僕のいつもの振り返り

はい。みなさんこんばんはー!もしくはこんにちはー!
そこら辺ほっつき歩きながら自分探ししてます、じーぺんですよー!

ちょっと今日はみなさんに提供する……
なんて御大層なこと抜かすのもなんですが、

僕の今までの人生の話でもここに残しましょう!


✒僕のままで、どう生きて行こうか。


①まずは、自己紹介から。

鹿児島県産まれ鹿児島県育ち」のただの田舎者です。
年齢は21歳。一般的には、内向型という分類が僕のタイプ。
自分を内側から観測するのであれば、HSS型HSPの状態に近い感じ。


💛価値観【やりたい事の見つけ方 著.八木仁平 調べ 】

一言でまとめると、「自己の喜び」。たったこれだけ。

要素を3つ表すと、
・精神的健康
・やりやすさ
・自己理解

他にもトライアングル△で価値観ピラミッドを作ってみましたが、
紙面には残っているものの、あまりに抽象的すぎて、
公開はやめることになりました。うん。完璧主義☆


☆ワークの参考URLはコチラから!⇩

☆本書のリンクはコチラから!!⇩


⚔ 得意な事 【ChatGPT調べ X ストレングスファインダー】


ChatGPT 調べ]
①豊かな想像・創造力
②ユニークな表現
③深い自己洞察

✅ 主な強化子・拡張子としては、
「リアルな体験」と、「体験に伴う感情の共有」
……共有かぁ(私の鍛錬分野です)。課題だなぁ……

ストレングスファインダー TOP5調べ]
①自己確信
②着想
③学習欲
④未来志向
⑤回復志向

~ 🐣 私の行動的特徴
カオスだなーって体感した時は、自分を外側に出せて、
平常時は、内向型の特徴が強めにでてきます。


🐑[現時点において、2025年4月までに達成する課題]

「自分を出しても心が壊れない仕事」を起こせる力が欲しいです。

直ぐには必要ないですが、少しずつ確実に行えるよう歩んで行って、
実際に仕事として成立するか。つまり、他者貢献になるかが不安です。


僕は実家住みで、両親の脛をかじったり、
最近自己発見・探求の調べに3カ月ちょっとの期間を使って、
神奈川のとある職場で仕事を提供してもらいながら時間を割いてみたり。



僕っていう人間の人生の20年間に、
正直嬉しい事もあったし、勿論嫌な事もあった。

嫌な事については……今回は保留で。
嬉しい事については、思い出すのにたくさんの時間がかかるので、
その中から、最近・小さい頃2つの観点から紹介しますね。

例えば、ごく最近で言うと、働くことを知るために、
神奈川の職場までの一方通行の切手を貰ったり
飛行場まで、車で送ってもらったり

例えば、小さい頃の事で言うと、
部活の県大会の場所に車で連れて行ってもらったり
無理言って見たい映画のために遠くまで連れて行ってもらったり

……僕が思い出してないだけで、まだ色々でてきそう。

②感謝というのか何というのか。


それに今まだ、親父と一緒に飯も食えるし、
親父がどんな経験を通って母さんと一緒にいるのかーとか。
親父ってなんでこの職業で働き始めたのか―とか。
そんな話も身近にいるからこそできるし、

母さんは母さんで仕事から帰ってきたら、猫と戯れてるし、
母さんについては……  
まあ、正直苦手。な一面が最近はクッソ出てきてる。
ただ、それこそ赤ん坊の頃、保育園、小学校のころは、
1日かけて思い出さなくても僕の事大事にしてもらった。
っていうのは覚えてる。

父と母、生活できる環境。
正直めっちゃ恵まれてると思うよ。
ただ、俺は何もしてないね。

……すっごく親不孝っていうのかな。
思わない事はないよね。家族に対して何ができるだろうかって。

【気が向けば掃除、気が向けば換気。そんな事しかしてない。】


③ぼくが何をして過ごしているのか


してる事と言えば……
そうだなぁ……

自分一人で漫画読んだり、
自分一人で妄想事・考え事に耽ったり、
紙に頭の中を書き出して自分自身の思いを楽しんでみたり
外に出て運動したり、
料理系のアニメをみて自分の鬱々とした考えから逃避したり、
中学の頃から今まで自分の心の持ち方について検証したり。
一人将棋一人オセロ、たまにチェスとかネット対戦したり
この習慣おもしろそーっておもったら1日チャレンジから始めたり。
「本」とか学ぶ環境なら充実してるから、学習をはじめたり、
こうしてネットを通して、顔も知らない誰かと考えの共有をしてみたり
なんかしてみたいと思ったら、3カ月○○県修行とかやってみたり

……えーっと、だいたい11個。もっと時間を使えば更に詳しく分かりそう。
最近で言うと、嫌われる勇気の思考を自分にインストールしました。

最後の一つは除いて、残りの10個は、
なんか今を含めて【6~7年やっちゃってる習慣】だね。

習慣のお話はこんな感じ。

‘’✒)🍵閑話休題🍵

正直、自分の事を自分の事を好きっ……て思えるわけではない。

興味というか情熱というか…
これに関しては今、探り探り中だね!
両極端性が強めの思考なので、
意識的にゆったりしながら、自分を認め中でございます。



なんか考えがフラフラしてきたので、今回はこの辺で終了します。
それじゃあまた今度!!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?