見出し画像

人の悩みを聞いて 解決する方法

人は悩みのない 人なんかいません
みんな 悩みのひとつやふたつあります

今でも この瞬間から 悩みを聞いてくれる人がいたとしても 
明日から 人生が良くなるかって
そうじゃない

気持ちの負担が少なくなるし これから
どうやって 行けば良いか 行えば良いか
まず考え 解決に向けていく事です

僕だって 仕事の経営や 家族の事
お金の事も 悩みの中の事だらけ
どれも 誰かが 解決できるものでない

自分でどうにかしなければならない事ですが
今だに わからないままですが
ひとつだけ 僕には これだと思うのは

ひと月の収入を 少しでも上げる事と
安定した収入を得る事だと 思いました

大工さんは、安定しない仕事です
いつも 細々と生活するのが 昔からの主流だからです

あと ひとつは 親から教わった金銭感覚的
理論がいけないという事です
僕の家庭は裕福ではなかったのですが
普通の家庭でした

けど、貧乏する事 我慢する事
少しでも 節約し 貯金する事

こんな感じでした
でも、実際 これでは お金持ちには
慣れないんです

なぜなら 生活や仕事って 結構お金がかかります

結婚してたら なおさら お互い協力しないと
無理だからです

旦那さんの力だけで 生活してる方も
そら いると思います
その方は お金持ちの力を身に付けたからです

僕なんか 僕1人で 家庭やその他
養っていますが 貯金なんて ないですよ
お金0円の時も あります
苦しいですよ〜ーー。 この時ばかりは😭

で、解決する方法は これから考えていきましょう。


人の悩みを解決方法
1. 悩みを具体化する:まず、何が悩みの原因なのかを明確にしましょう。具体的に書き出すことで、問題が整理され、解決策を見つけやすくなります

2. 原因を探る:悩みの背後にある原因を考えます。例えば、人間関係の悩みであれば、具体的にどのような出来事や言動がストレスの源となっているのかを分析します

3. 解決策をリストアップする:考えられる解決策をいくつかリストアップします。この段階では、現実的かどうかは問わず、思いつく限りの方法を挙げてみます

4. 各解決策の評価:リストアップした解決策の中から、現実的で実行可能なものを選びます。そのために、各解決策のメリットとデメリットを比較してみましょう

5. 行動計画を立てる:選んだ解決策に基づいて、具体的な行動計画を立てます。いつ、どのように実行するかを明確にすることで、行動に移しやすくなります

6. 実行する:計画に従って行動を開始します。最初の一歩を踏み出すことが重要です。
7. 結果を評価する:実行後、その結果を評価します。うまくいった点や改善すべき点を振り返り、必要に応じて調整します

8. サポートを求める:自分だけでは解決が難しい場合、友人や家族、専門家に相談することも有効です。外部の視点やアドバイスが新たな解決策を提供してくれることがありますお金についても 銀行や商工会 社会福祉協議会などに連絡して いろんなアドバイスを いただく事もあります

snsでも 本当に困っている人に メッセージで連絡してくれた人もいました

悩みは 自分で考えずに 誰かと話し相談を聞いてくれる人を探す事です
それと、騙す人がいるから 人を見る事も
見極めの力をつける事ですよ

今日は、ありがとうございます
みに来てくれて 本当に感謝しております

ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?