見出し画像

GARMINスマートウォッチ使いこなしたい

こんにちは、ゆかりです。
記事化に向けて、最近取り組んでいることがあります。
そちらをゆるっとお話ししていこうと思います。

さあ、いってみましょう!

GARMINのスマートウォッチって?

アメリカのGPSメーカーさんがだしているスマートウォッチです。
もともと高級ラインナップでしたが、最近は日常用のモデルも出しているので日常+ちょっとスポーツの方に向いていると思います。

スマートウォッチ(スマホとの連携)というより、トラッカーとして優秀なメーカーですね。

購入して10日位のレビューがあるのでよかったらよっていって下さい(*^_^*)

GARMINをもう少し使いこなしたい!

購入して約2ヶ月経過しました。
最初は少しだけFitbitと比較して・・・と思っていましたが
Suica以外も気に入り過ぎて毎日書かさず左右の腕に1本ずつ装着している状態です。

ちょっと可笑しな人だと思いますが、どちらにも絞れない。
しょうがないですね。

GARMINスマートウォッチの可能性

私の所持する機種は、約3万円のもので日常使いレベルの製品なんです。
メーカーさんのHPを見に行ってもすごいのはわかるけど
どうすごくて何が違うのか全然わかりませんでした。
約100種類もの機種があるらしいという記事を見たので、普通に見たらわからないのはしょうがないのかもしれません。

最近もう一度見てみると、少しだけ理解出来るようになってきました。

GARMINスマートウォッチのラインナップ

日常使い
ランニング
サイクリング
スイミング
ゴルフ
ダイビング
トレッキング
Esports
キッズ用

共通のメニューもあるのですが、それぞれを専門的に突き詰めている方が使うようなメニューがあるようです。

私が所持しているSQのメニューでもヨガやランは選択して記録ができますが、サイクリングを選択するとオプション機器が必要になるみたいです。
専用メニューが準備されているウォッチと、ウォッチ内で選択して記録出来るソフトウェアの違いがわかりにくいですね。

eスポーツ用が出ていることに興味が湧いてきました。
ストレスマネージメントだそうです!

この辺を記事にしたいのでもうちょっと調べてみようと思っています。

自宅でできる運動ログを取ってみる

私の機種で出来ることのログをできるだけ取ってみようと思います。
今はあっても自動トラッキングのウォーキングだけなんですが、自分でスタートボタンを押すウォーキングも含めてやってみたい。

現状で試せるのはこのあたりかなと思っています。
(ソフトウェアで選択できる運動です)

ウォーキング
ヨガ
筋トレ
ピラティス
ブレスワーク

他にもありますが、説明できる知識はないのでメニューを並べています。

ラン
トレッドミル
屋内トラック
バイク
屋内バイク
屋内ウォーク
プールスイム
ゴルフ
スキー
スノーボード
XCスキー
SUP
カーディオ
Xトレーナー
ステアステッパー
ローイング
屋内ローイング

使ってみないとわからないことも多いですね。

私の性格では、カタログ上では概要と使いたい機能をチェックして
その後の使い勝手は購入してから考えるタイプなんです。

買ってみて、使ってみないと先に進めないのですが
普通は自分が使う部分しか調べないですよね。
せっかく調べた時に色んな情報が手に入るなら

これから購入する人の使い方も考慮して記事に出来たらいいなと思っています。買い換え時の自分の備忘録になるかもしれません。

少しずつデータを集めていこうと思っていますし、
折角だから自宅でできる運動習慣もつけていきたいです。

その前に場所を確保しなければいけません(笑)
狭すぎる部屋なので・・・。

最後に

最後まで読んでいただいてありがとうございます(*^_^*)
GARMINの機能を使えたら楽しいですし、同様にFitbitでもできる記録はつけていこうと思っています。
折角なので自分の運動習慣も。

今まであまりやりませんでしたが、ブレスワークが楽しいです。
以前はヨガのクラスに到着して始まるまでにFitbitで3分や5分やっていました。
GARMINもまた違った呼吸法なので腕に装着しているならではかなと思います。またご紹介させて下さい。

また違う記事でお目にかかれますように!

サポートありがとうございます!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費&美味しいお茶代にさせていただきます!