勝てる!FX戦略

勝てる!FX戦略

最近の記事

FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年6月20日(木)、ユーロスイスフラン売り/スイスフラン円買い推奨、円安どこまで?!

2024年6月20日(木) 2024年6月20日(木)、ポンド買い/スイスフラン買い推奨、円安どこまで?! 本日、SNB(スイス国立銀行)の政策金利発表がありました。 事前の予想は割れていましたが、政策金利を0.25%引き下げ1.25%としました。 現時点では、スイスフラン円は178円まで下落しています。 ⇩はスイスフラン円の20分足チャートです。 スイス中銀の利下げ発表後、スイスフランが主要通貨に対し売られています。 対円に対しても179円から一時、1円以上下落

    • FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年6月15日(土) ドル円は膠着レンジ相場、ユーロドルの売りチャンス?!

      2024年6月15日(土) ドル円は膠着レンジ相場、ユーロドルの売りチャンス?! ドルは底堅い動きが続いています。 前回6/8のFX戦略ブログで予測した通り、スイスフランも大きく上昇しています。 https://fx-wins.com/2024/06/08/post-5716/ 昨日は、日銀の金融政策決定会合がありましたね。 日銀会合後の植田総裁の会見での発言もあり、ドル円相場は大きく動きました。 こちらはドル円の30分足チャートです。 一時158.2円までドル

      • FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年6月7日(土) 米NFPの結果はサプライズ、ドル円は160円を目指す?!

        2024年6月7日(土) 米NFPの結果はサプライズ、ドル円は160円を目指す?! 前回6/1のFX戦略ブログで予測したとおり、今週、ドルは上昇しています。 一つ目の理由は、日米の長期金利の金利差が依然として4-5%を維持しており、しばらくはこの金利差が継続する見込みだからです。 アメリカの利下げがきっかけになってドル金利が下落するはずですが、マーケットが織り込んでいるFRBの利下げ時期は、2024年内に1回程度だけです。 今週カナダが利下げを開始したのですが、アメリ

        • FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年6月1日(土) ドル円/クロス円上昇トレンド、上昇は限定的か?!

          2024年6月1日(土) ドル円/クロス円上昇トレンド、上昇は限定的か?! 5月30日に日経平均株価が大幅下落し、ドル円も呼応するように一時156.36円まで下落しました。 私のドル円の一部ポジションはstiopに引っかかり売却となりました。 今はレンジで動いているので、stop水準を離したほうが良い、と言っておきながら、失敗でした(;^_^A)。 その後、ドル円は157円超えまで戻っており、156.3円への下落は月末のリバランスも影響したかなと思います。 ところで

        FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年6月20日(木)、ユーロスイスフラン売り/スイスフラン円買い推奨、円安どこまで?!

        • FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年6月15日(土) ドル円は膠着レンジ相場、ユーロドルの売りチャンス?!

        • FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年6月7日(土) 米NFPの結果はサプライズ、ドル円は160円を目指す?!

        • FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年6月1日(土) ドル円/クロス円上昇トレンド、上昇は限定的か?!

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年5月25日(土) ドル円はまだ上がる、158円を超えるか?!

          2024年5月25日(土) ドル円はまだ上がる、158円を超えるか?! 5月23日に発表された米購買担当者景気指数(PMI)が予想を大きく上回る結果となり、アメリカ景気の強さが改めて意識され、アメリカ長期金利も上昇しています。 先週のブログでお話している通り、アメリカ10年債利回りは回復し、ドルインデックスも上昇を続けています。 https://fx-wins.com/2024/05/18/post-5658/ こちら⇩はアメリカ10年債利回りの日足チャートです。

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年5月25日(土) ドル円はまだ上がる、158円を超えるか?!

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年5月18日(土) 中長期はドル円上昇、しばらくは153.8-157.8円レンジか?!

          2024年5月18日(土) 中長期はドル円上昇、しばらくは153.8-157.8円レンジか?! 最近は為替マーケットのボラティリティが高く、ある意味面白い状況ではあります。 ただ、こうしたマーケットが急激に動く状況だと、予想外の損失を被ることがあるので、ストップロスは必ず設定してください。 ストップロスの設定値は難しいのですが、ドル円の週足チャートを見る限り、153.8~157.8円のレンジ相場なので、少し離してストップロスを設定するほうが良さそうです。 というのも、

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年5月18日(土) 中長期はドル円上昇、しばらくは153.8-157.8円レンジか?!

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年5月11日(土) ドル円は156円を短期で超えるか、上昇トレンド変わらず?!

          2024年5月11日(土) ドル円は156円を短期で超えるか、上昇トレンド変わらず?! 4月21日のブログで、アメリカの金利先高観によって為替介入があっても、円売りのトレンドは変わらない、とお伝えしています。 https://fx-wins.com/2024/04/21/post-5583/ また、4月21日のブログでは、 ”ドル円が大きく下がることがあるとすれば、日銀の突然の金融引き締め政策の発表、あるいは日本政府によるドル売り円買い介入です。 アメリカの金利先高観

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年5月11日(土) ドル円は156円を短期で超えるか、上昇トレンド変わらず?!

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年5月4日(土) 為替介入警戒、ドル円下がったから買い?!

          2024年5月4日(土) 為替介入警戒、ドル円下がったから買い?! 今週は為替が大きく動きましたね。 日本のGWでマーケット参加者者が少ないオセアニア時間を狙って日銀がドル売りの為替介入に踏み切りました。 日銀は2回(4/29、5/2)大きな金額を投じて為替介入に踏み切ったようです。 さらに、5月2日に発表されたFOMC後のFRBパウエル議長のハト派的な発言があり、ドル金利が下落して、ドル全面安になっています。 こちらはドル円の2時間足チャートです。 一時160円

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年5月4日(土) 為替介入警戒、ドル円下がったから買い?!

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年4月26日(金) 今日の日銀金融政策決定会合に注目、為替介入はあるか?!

          2024年4月26日(金) 今日の日銀金融政策決定会合に注目、為替介入はあるか?! ドル円は節目と見られていた155円を超えて上昇してきました。 アメリカの経済が好調でインフレが継続しており、利下げどころか利上げの可能性まで出てきています。 アメリカ長期金利上昇を受けて、ドル円はこの2週間で3円程度上昇しています。 では、このドル円の上昇を止めるために、日本当局による為替介入はあるのでしょうか? 可能性が高いのは、本日4月26日の日銀金融政策決定会合後とする見方です

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年4月26日(金) 今日の日銀金融政策決定会合に注目、為替介入はあるか?!

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年4月21日(日) ドル高継続。ドル円の押し目買い、ドルスイスフラン買い、ユーロドル売り戦略?!

          2024年4月21日(日) ドル高継続。 ドル円の押し目買い、ドルスイスフラン買い、ユーロドル売り戦略?! 日本の財務当局による為替介入はいつになっても入りませんね。 その一方で、ヘッジファンドによる円先物の売りポジションが過去17年間の最大規模に膨らんでいます。 ヘッジファンドなど投機筋による円の売り越しは2007年6月以来で最大規模になるのですが、2007年以前のデータを見ても円先物が導入された1986年以来でも最大規模になっています。 こうした動きに呼応してドル

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年4月21日(日) ドル高継続。ドル円の押し目買い、ドルスイスフラン買い、ユーロドル売り戦略?!

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年4月12日(金) 金はまだ上がる、ユーロドル下落継続?!

          2024年4月12日(金) 金はまだ上がる、ユーロドル下落継続?! ちょうど1年前ほど前のブログでも金の今後の上昇について予想しましたが、最近の金の上昇がすさまじい勢いです。 正直、1年前にブログで金が上がると予想したのは、もっと経済の状況が悪化することを前提に想定していました。 今の金の上昇はアメリカやヨーロッパなどでの金利高止まりの中での金の上昇です。 通常、教科書的には金利が付かない金は、高金利下では値下がりしますが、現在の金の上昇の要因は、中国など政府機関によ

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年4月12日(金) 金はまだ上がる、ユーロドル下落継続?!

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 4月6日(土) スイスフラン売り継続(中長期戦略) 

          4月6日(土) スイスフラン売り継続(中長期戦略) 前回のコラムでもご紹介した通り、スイスフランをUSドルに対して売りを推奨しています。 https://fx-wins.com/2024/03/23/post-5526/ そうしたなか、4月4日にマーケットが注目しているスイスのインフレ率が発表になりました。 スイスのCPI 前月比 2月 0.6% → 3月予想 0.3% → 結果 0% スイス CPI 前年比 2月 1.2% → 3月予想 1.3% → 結果 1%

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 4月6日(土) スイスフラン売り継続(中長期戦略) 

          3月23日(土) スイスが利下げ1番乗り! スイスフラン売り!次はどこ?

          3月23日(土) スイスが利下げ1番乗り! スイスフラン売り!次はどこ? 3月11日の週は、中央銀行weekでした。 スイス中銀とメキシコ中銀が利下げに動きました。 スイスは先進国で最初に利下げした国になったのですが、全くのサプライズでした! また、オーストラリア中銀、イギリス中銀、アメリカFRBはそれぞれ予想通り金融政策据え置きとなりました。 スイス中銀に関しては、政策金利は25bps利下げして、1.75%から1.50%へ変更です。 さらにスイス中銀の声明文の中

          3月23日(土) スイスが利下げ1番乗り! スイスフラン売り!次はどこ?

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 3月16日(土) 日銀マイナス金利解除、ドル円買い?!

          3月16日(土) 日銀マイナス金利解除、ドル円買い?! いよいよ来週の日銀金融政策決定会合で、日銀がマイナス金利解除へ動きそうです。  2024年の連合の賃上げ率は5.28%と33年ぶりの高水準となったことで、2%の物価目標を持続的・安定的に達成できると判断するようです。 日銀が金利を引き上げるのはなんと17年ぶりだそうです。 マイナス金利政策の解除をして、現在のマイナス0.1%を0~0.1%にする案が有力です。 問題は、マイナス金利解除だけなのか、ETF(上場投資

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 3月16日(土) 日銀マイナス金利解除、ドル円買い?!

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 3月9日(土) 日銀金融正常化?、ドル円買いの好機到来か?!

          3月9日(土) 日銀金融正常化?、ドル円買いの好機到来か?! 今週は為替マーケットは大きく動きましたね。 今週を振り返ると、3月5日にアメリカの2月ISM非製造業景況指数の結果が予想以上に低下したことで、為替はドル安に傾きました。 昨日は、マーケットが注目していたアメリカの2月雇用統計の結果が発表されました。 失業率:3.9%(予想3.7%、前回3.7%) NFP(非農業部門雇用者数):27.5万人(予想+19.0万人、前回+35.3万人) 平均時給の前年比伸び率

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 3月9日(土) 日銀金融正常化?、ドル円買いの好機到来か?!

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 3月2日(土) 株は上げり過ぎか?金融危機からドル安警戒!

          3月2日(土) 株は上げり過ぎか?金融危機からドル安警戒! アメリカでも日本でも株価の上昇が続いています。 ⇩こちらはS&P500の日足チャートですが、90日移動平均線から10%以上、上に位置しており、買われ過ぎを示唆しています。 ⇩こちらは日経平均株価の日足チャートです。 4万円は通過点かもしれません。 一方で、FRBの利下げ時期についてさまざまな議論がありますが、私はFRBが利下げをするとしたら、アメリカの株価下落による長期金利の暴落がきっかけになると思っていま

          FXで勝ちたかったら読みなよ! 3月2日(土) 株は上げり過ぎか?金融危機からドル安警戒!