FXで勝ちたかったら読みなよ! 2024年4月12日(金) 金はまだ上がる、ユーロドル下落継続?!

2024年4月12日(金) 金はまだ上がる、ユーロドル下落継続?!

ちょうど1年前ほど前のブログでも金の今後の上昇について予想しましたが、最近の金の上昇がすさまじい勢いです。

正直、1年前にブログで金が上がると予想したのは、もっと経済の状況が悪化することを前提に想定していました。

今の金の上昇はアメリカやヨーロッパなどでの金利高止まりの中での金の上昇です。

通常、教科書的には金利が付かない金は、高金利下では値下がりしますが、現在の金の上昇の要因は、中国など政府機関による買いや中東やウクライナ戦争のような地政学リスクを意識がされています。

さらに、株価が下落するとマーケットが予想していることも金の上昇要因です。

金の市場は小さいので、株や債券などから逃避した資金が金に向かうと、金の価格は一気に上がることになります。

私は、以前から長期投資するのは、金が最善だと考えていました。

だから、ある一定の資金を金に投資しています。

https://fx-wins.com/2023/04/04/post-4846/

⇩は金の日足チャートです。2400を超えてきました。

金の上昇の勢いはまだまだ続きそうです。

ところで、今週、アメリカで物価の指標であるCPI、PPIが発表されました。

CPIは市場予想を上回ったため、ドルが大きく上昇しました。

ドル円は、152円を突破し153円台で推移しています。

FRBは利下げを年内に2回するとゴールドマンサックスは予想していますが、このままインフレが収まらないようだと、2022年の時のように利下げは出来ないような状況になるかもしれません。

現在の状況は、2022年当時の状況は非常に似ているような気がしています。

一方で、ヨーロッパでは、ECB理事会の政策発表があり、ヨーロッパでは6月の利下げがほぼ織り込み済みで、さらに利下げが継続しそうな勢いです。

アメリカとヨーロッパの金融政策の違いが明確になると、ユーロドルは下落方向の圧力が更に高まります。

懸念しているのは、日本の財務省による円買い介入があるかです。

もし、介入があれば、4-5円程度の急速な円高が進むことになります。

ドル円の152円レベルは、財務省の為替介入ラインという噂もありましたが、介入が無いのは、何故かというと、岸田首相が国賓待遇でアメリカ訪問中ということが大きいと思います。

しかも、今はドル高であり、円が他の通貨に比べて飛びぬけて下落しているわけはないことも、為替介入をとどまらせている要因の一つと言えます。

すでに為替介入はいつ入ってもおかしくない状況です。

ドル円が155円に近付くに連れて為替介入の可能性は高まります。

しばらく様子見です。

https://blog.with2.net/link/?id=2074947


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?