持久走大会を廃止すべき3つの理由②

小学校で持久走大会を廃止すべき2つ目の理由。

「小学校学習指導要領には『持久走』は掲載されていない」

新小学校学習指導要領の内容を見てみる。


〔第5学年及び第6学年〕                        2内容 康で安全な生活を営む資質や能力を育てる。
A 体つくり運動 2内容
(1) 次の運動を行い,体を動かす楽しさや心地よさを味わうとともに,
 体力を高めることができるようにする。               イ  体力を高める運動では,ねらいに応じて,体の柔らかさ及び巧みな
動きを高めるための運動,力強い動き及び動きを持続する能力を高め
るための運動をすること。

「力強い動き及び動きを持続する能力」と出ている。低学年、中学年にはこの表記はない。

「解説 体育編」ではどうなっているか。

〔第1学年及び第2学年〕                     (中略)                              2内容
A 体つくりの運動遊び
 (1) 知識及び運動                        (中略)                              イ 多様な動きをつくる運動遊び
 姿勢,速さ,リズム,方向などを変えて,這う,歩く,走る,跳ぶ,はね
るなどの動きで構成される運動遊びや一定の速さでのかけ足などの運動遊び
を通して,様々な行い方で体を移動する動きを身に付けることができるよう
にする。                             [例示]
○ 這う,歩く,走るなどの動きで構成される運動遊び
・ 大きな円を右回りや左回りに這ったり,歩いたり,走ったりすること。
・ 横や後ろ,斜めに走ったり,曲線やジグザグ,クランクなどの形態の
  異なる走路や細い走路を走ったりすること。             ○ 跳ぶ,はねるなどの動きで構成される運動遊び
・ 両足や片足でいろいろな跳び方で跳んだり,空中で向きを変えて足か
  ら着地したりすること。
・ 両足または片足で,リズムや方向,高さを変えてはねること。    ○ 一定の速さでのかけ足
・ 無理のない速さでかけ足を2~3分程度続けること。

低学年に

○一定の速さでのかけ足
 ・無理のない速さでのかけ足を2~3分程度続けること。

ここから先は

451字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?