見出し画像

読書の日記(10/24-30)

メールマガジンとしての配信もしています。毎週土曜日発行、月額880円です。ご購読いただくと過去2ヶ月分がおまけで読めます。

ドラッカー、MBO、真の自由/今野書店、音羽館、ウレシカ、庄野ナホコ展/Title、『おいしいごはんが食べられますように』、WOODBERRY COFFEE/蟹ブックス、『君は君の人生の主役になれ』、『聞く技術 聞いてもらう技術』/P・F・ドラッカーとILL-BOSSTINO/KPTデータベース、地べたに座ってプレスリリース、ベンチタイムブックス、盛林堂書房、『前途』、ロカンタン、ステレオラブ、ブリューブックス/本の読める日告知、労力を掛けること/振り返りMTG、最短の成長、『辺境を歩いた人々』/御代田2DAYS

10月24日(月)

7時過ぎにうっすら目を覚ましてからは途切れ途切れに眠って居間で遊ちゃんが聞いているラジオの音がかすかに聞こえる。かすかに聞こえるラジオの音が思い出させるのはどうしてなのか青山真治の『Helpless』で、あの映画にラジオが出てきたかどうかはわからない。9時半過ぎに起き上がるとアイスコーヒーをこしらえてからミーチング。話していたら議事録データベースをまたいじりたくなり、いろいろ整える。やっぱり、俺、これをずうっとやっていたい、と思う。いろいろ落ち着いたらNotionだけやる2日間とかをつくりたい。いろいろ落ち着いたらなんて決して訪れないこともわかっている。
今日は書店にチラシとかポスターとかを持っていく日で土曜に家に持ち帰っていたらよかったのだけど忘れたから取りに一度下北沢に行かなければいけないからなおのこと早々に出るべきだったのだが、下北沢を経由することそれ自体もそうだし、外の人たちと会うこともやはり僕にはちょっと重いままのようで、だから腰が重く、それもあって議事録を触っていたのだろう。

ここから先は

19,305字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?