見出し画像

自分の思う好きや嫌いはあてにならない

全宇宙の皆樣おはようございます。鈴木冬華です。
癒しと浄化の茶の湯とクレイセラピー講座へようこそお越しくださりました。
こちらのnoteではお茶とクレイのあるちょっといい暮らしをお届けしております。

音声ver.はこちら

本題に入る前にいくつかお知らせをさせてください。

✔️2月26日(日)お昼〜19時まで洋光台いしだ園お見世番
✔️冬華のフアン倶楽部

✔️茶の湯とクレイのあるちょっといい暮らしFacebookページ(フアン倶楽部入門編)

【令和五年如月一日開設】新Instagramアカウント
天命追求型の生き方|ふることのふみ
@winter_garden92

来月末〜タイはホアヒンにお試し移住します。
日夲とタイの魅力を発見しそれぞれの違いを照らし合わせてより良い社会づくりのヒントを発信して参ります。
基本的には今わたしが行なっている活動と変わりはありません。
オンラインでクレイ歯磨き粉講座は続けます。詳細は下記リンクより。

お仕事のお問い合わせやご依頼はfuyuchaclay@gmail.comまで

今日は茨城県笠間市へ出張!という名のクレイセラピストの同志達へ逢いに行く旅初日です。神奈川県横濱市内は風がゴーゴーと強く吹いております。だんだんと陽が延びてきていることを実感します。今日は日曜日。いかがお過ごしでしょうか。一泊して参りますので明日は出先からの配信となりますね。ちょっとリズムが狂うかもしれませんがどうぞ温かい目と心でお付き合い頂きますと幸いです。

さて、今日のテーマですがわたし実はどんどんわからなくなっているのです。どういうことかと申しますと、自分にとっての好きや苦手分野です。

一般的には自分の好き嫌いがわからないことはあまり良しとはされていないようですが、本当にそうでしょうか。わたしはここにとても疑問を抱きます。自分はこういう人間だと決めつけてしまうとそこから動けなくなることはありませんか。
わたしはあります。

"こんなキャラじゃないし"
"わたしは独身だから"
"実家住まいなのでお氣持ちがわかりません"

など。
ちょっとパッとした例が出てきませんが。笑

すごくもったいないと思います。
わたしは幼い頃にたまたま食べたレバニラ炒めの味が駄目でレバーが20年弱食べられませんでした。それが8年くらい前に食べられるようになりました。きっかけは地元のお肉屋さんの焼き鳥でした。ホクホクして、しっとりしていて初めて美味しい!と思いました。今では自らレバーくださいと注文するほど。

昨日は父に誘われて妹と3人で横浜F・マリノスと名古屋グランパスの試合を観にニッパツ三ツ沢球技場へ行って参りました。
チケット代は父がもってくれました。
最初、お誘いの連絡をもらった時はあまり乗り氣ではなく正直なところサッカーは好きじゃない。興味がない。戦いが好きじゃない。サポーターは声が大きいし怖いなあという印象を持っていて断る予定でした。
ちょっと考えて、行ってみよう!と想い、父に行く!とお返事しました。
サッカーの試合観戦は10年ぶり。
球技場までの道のりは想像以上に混んでいるし席に着くまでも久しぶりに味わう人混みでしたがなんとか自分達の先を確保しました。(予約済み)
選手達が練習している姿を見てかなり興奮しました。そして、昔好きだった中村俊輔選手が、コーチとして練習に参加している!
幼少期を思い出し、とても懐かしい思い出が蘇って来ました。
父がサッカー観戦大好きで幼稚園児のときによく連れられて来ていた球技場。
中村俊輔かっこよかったです。

練習風景
中村俊輔選手はどこかに
試合中
試合中2
試合中3
お天氣に恵まれて寒さは感じず

試合中、色々なことを感じました。
學生時代、大嫌いだった体育の時間。特に試合となるとわたしはバスケットボールであろうとサッカーであろうといつもボールを追いかけるのではなく逃げ腰。
いつもどうして他の人はわたしについてくるの?とパスが来るとボールを持ったわたしは思っていました。(当たり前やろ)

戦いが好きじゃないことを思い出しました。今の世の中は、対極関係にありますよね。
わたしはこちら、あなたは?
あ、そちら側ねー
さようなら。という何とも冷たい関係。
わたしは色々な人がいるからバランス取れていると思うのです。
先日も話しましたが、偏りが一番怖いことです。

サッカーの試合時間は前半後半と各45分間です。先週の体力はすごいなあと思いました。

一つのボールをゴールに入れる作業があんなに大変なことだなんて…ちょっと面白いなあと思います。ロングランというのもありちょっとイライラする自分も居たりして。笑
(誰やねん)

スポーツに夢中な人は単純にカッコいいなあと実感しましたし、横浜F・マリノスの33番(マスターナンバーがら33なので)と6番をめっちゃ応援しました。

父親にマスクを渡されたのですがカバンにさっと入れて終始着用しないまま。
ワイプで抜かれてマスク付着用の人がいるのであれば間違いなくわたしです。笑

後半はめちゃくちゃ盛り上がりましてわたしもつい熱が入りました。學生時代に柏レイソルのインターンシップをしていたこも思い出しました。

何もやっていないと思い込んで居ましたが忘れているだけで色々やってきたなあ〜と。

ありがとうございます。
以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?