見出し画像

肩書きと契約

全宇宙の皆樣こんにちは。
クレイセラピストの鈴木冬華です。
癒しと浄化のクレイセラピー講座へようこそお越しくださりました。
こちらのnoteでは眠食住のクレイセラピー講座を開講しているわたしが
お茶とクレイのあるちょっといい暮らしをお届けしております。

お知らせを。

YouTubeはじめました。
現在21名、あと29名樣のご登録で50名達成、念願のLIVE配信が可能になります。
チャンネル登録お願いいたします!

2月25日(土)神奈川県藤沢市お塩のお話会

眠食住のクレイセラピー講座(直感でお越しください)

冬華のフアン倶楽部(飾らないありのままの日常をLIVE配信、動画、画像、言の葉でお届け)

茶の湯とクレイのあるちょっといい暮らしFacebookページ

【令和五年如月一日開設】新Instagramアカウント
日夲人道として如何に活きるか
@winter_garden92

今日の神奈川県横濱市内も快晴です。
昨日は夕方からいしだ園でお店番でした。
常連さんがお茶を飲みに寄ったり、ちょっと世間話をしたり
わたしの活動に関心を寄せてくれたりやはり人と交流することで
人は磨かれる。そういう意味では、毎日定期的に(習慣化とも呼ぶ)同じことを行うって整えてくれるからそういうものだと氣付いた瞬間から意味のあるものになりますね。ちなみに、お見世に来てくれたお客さんにYouTube登録お願いしてみた!というタイトルでstand.fmでLIVE配信しました。
その結果はいかに?!アーカイブはこちら。(最後まで無料で視聴可能です)

今日は、夕方から昔住んでいたシェアハウスの古いお友達の引っ越しの祝いということで持ち寄りパーティーに参加いたします。わたしは、アボカドシュリンプを作ってお持ちしたいと考えております。(自分が食べたいだけ笑)
そうそう、アボカドほしいなあと思っていてもなるべく高すぎないものを買いたい!と思うので近所のスーパーに求めて行ったり来たりして比較しているとなんと100縁以下でゲットできてさぞ嬉しいわたしでした。笑

さて、夲題です。
肩書きと契約というタイトルなのですが
西洋っぽい考え方だなあと感じることがあったからシェアしたいと感じました。
今、わたしだけではなくて多くの人々が生き方や働き方に関して疑問を持ちはじめたり、違和感を抱くようになっていると思うのです。
どうやら、調べてみると2000年代から地球の波動が著しく変わり始めたということらしいのです。

鵜呑みにせず、氣になる方はご自身でお調べくださいね

今までは、肩書きが重視されていました。
〇〇会社の取締役
〇〇マネージャー
といった感じです。

わたし自身6年半お勤め経験をして思ったことは
その会社で関わる人間と関わる中で
肩書きは一見立派に聞こえるor見えるだけで、中身は大したことのない人間ばかり。肩書きに負けているなあと心底感じました。
わたしのコラムを読んでくださっている方も、少なからず同じような経験はおありなのではないでしょうか。
簡潔に申しますと会社に、肩書きに依存していて、日本のメディア、新聞に頼り切っている、疑問を持たない人達です。

肩書きでお付き合いするのではなくて、わたしは個人的にお付き合いをしたいと思う人間です。肩書きというお面を剥ぐと実際あなたはどういう人なのか?これを見ています。

次に契約です。
これは、とても西洋的であると感じています。
西洋を完全に否定していることではありません。
ただ、契約なしの在り方が日夲人らしいと思います。
つまりは、日夲人ならこういう生き方があまりにも自然で胸温まるというか
感動させられるのではないか?と感じるほかないからです。

どういうことかと申しますと
例えば結婚がわかりやすいかもしれません。

西洋では、条件付きで話し合いが行われます。
”あなたが〜をしてくれるのならば、わたしは〜します。”
では、日夲の思想ではどうか。
英雄でも人氣者でもない、有名人でもありません。
ただ、その人をまっすぐ見た時に、その人に賭けられるか?

まだ何者でもない目の前にいる人間を信じ切れるかどうか

ここにかかっていると言えます。
これが、西洋と日夲の思想の違いです。
どちらが優れているとか劣っているとかではなくて、
思想の違いです。

現在、わたしは何者でもありませんし、三十歳の女性であり和のクレイセラピストです。来月末にタイに行くわけですがそこには何かを成し遂げる保証はありません。そもそも契約なぞ最初からないわけですし。

それでも、わたしはここまで読んでくださっているあなた、音声でしたら2年前の初期から聴き続けてくださっている視聴者の皆樣。
恩を感じています。

寄付を募っていることは、自分に試しているということも同時に言えるのです。

では、これからアボカドシュリンプ用のシュリンプを求めに買い出しに行きたいと思います。今日という日は戻ってきません一日を噛み締めてお過ごしくださいませ。

冬華流アボカドシュリンプのレシピは音声でご視聴可能です。
作ったら感想お待ちしております!

タイで何をするのか?についてですが
基本的には今わたしが行なっている活動と変わりはありません。
オンラインでクレイセラピーの講座は続けます。
日夲に不足していることをタイから発信したいです。
また、収入については余裕があるわけではないので寄付を募ります。
寄付してもいいよとお考えの方には個別でご案内いたしますので
InstagramもしくはTwitterのDMよりメッセージくださいませ。

タイという國から現地ならではの情報をお届けしたいと考えております。
やっていくうちに、もしもリクエストがあれば、教えてください。
(こんなことやってほしい、こんなことを知りたいなど)

以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。

お仕事のお問い合わせやご依頼はfuyuchaclay@gmail.comまで






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?