見出し画像

デッサンを勉強中の君へ届け!

こんにちは
ふゆはるです。

今日は、
予備校生生活4年、
予備校の講師生活4年送った私が、
君の夢を叶えるために、ちょっとしたお節介をしようと思います。


予備校講師と言っても、
社会人クラス、高校生クラス、中学生クラスを見ていました。

「小学生でもいいですか・・・?」ということがあったり、
社会人クラスには70代のおじ様やご婦人がいらっしゃって、
デッサンの勉強には壁がないなぁ、と感じています。

そしてほぼ全ての皆さんが上手くなっていって、とても充実した顔をされているんです。

講師をしていて本当に楽しかったのはそこです。



「もう遅いかな」と悩みながら
この記事を見ている方がいるとしたら、

遅いなんてことはない!と言い切れるので、
今日から少しずつ始めると、あなたの人生がより良くなること間違いなしです。


何からはじめるか

選択肢はいくつかあります。

・独学(費用:低)情報収拾はウェブや書籍など
・オンライン授業(費用:中) おすすめ → Udemy
・予備校(費用:高) おすすめ → 美学館


どれも経験したことのある私から助言すると、
モチベーションにムラがある人ほど下の方がいいです。


まず、モチベーションに頼ってはじめると失敗すると思っています。
「今やる気あるからはじめる」が危ない。
(初動は早い方がいいのも一理あります。よく考えて素早く動くってことだと思っています。)

やる気だけで突っ走ると、「早く上手くなると思ったのに」「全然上手くならないな」と思ってしまったが最後、頑張るエネルギーが切れたときにポーイッとしてしまうのがオチ。

結局「上手くなるという目標まで続ける」ことが肝心。
当たり前ですが。



それぞれのメリットとデメリットを書きます。

独学

メリット
 ・自分の努力次第で費用が安く抑えられる。
 ・自分のペースで進められる。

デメリット
 ・モチベーションが重要。
  いつでもサボれるのでメンタル弱い・意識の低い人には無理。
 ・見てくれる人や一緒に始める人を作りづらいので、自分の成長スピードが速いのか遅いのかわからない。
 ・指導者がいないので欠点や直したいところに気付きにくい。

オンライン授業

メリット
 ・比較的費用を抑えられる。
 ・自分のペースで進められる。
 ・場合によってはサポートがある。
 ・時間の節約になる。

デメリット
 ・比較的モチベーションが必要。
 ・直接見てくれるところを選ばない限り、自分の絵を評価してもらうのは難しい。
 ・絵を描きながら、すぐにコメントをもらいたくても難しく、質問も気軽にしづらい。

予備校

メリット
 ・自分のモチベーションやメンタルが落ち込んでも行けばなんとかなる。
 ・その場で指導してくれる。
 ・良い講師に出会うと飛躍的に伸びる。

デメリット
 ・良い講師がいるかは予備校次第。
 ・ちょっと高い。
 ・時間が取られる。


あなたはどうですか?

先ほども書きましたが、「目標まで続ける」ことが肝心。
あなたはどれなら続けられそうですか?


私のおすすめ

迷ったら

予備校。

予備校でも1対1で指導してくれるところがおすすめです。
授業形式でもいいのですが、
シフトみたいな予約システムなところ(何時から何時まで)などおすすめです。
あと、良い講師にであうのが大事!

良い講師に出会わなかった時、色々もったいないので、
体験入学やお試しで行ってみるのが良いと思います。


正直、絵の才能なんて皆無だった私が
絵が上手くなりた〜いと思った時、
めちゃくちゃ考えて選んだわけではありませんでした。
「とりあえず予備校行っとくか〜」くらいの能天気なもんです。


適当に生きていた私がたったひとつ誇れることとしたら、
面倒になってもメンタルが死んでてもとりあえず予備校に行ったこと
上手くなりたいな〜と言う気持ちはずっと持っていたこと

です。
超最低ラインだけど、とても大事なこと。


一回行かないだけで、次行くのが億劫だしちょっと後ろめたい気持ちになるとか、
今日はいいや〜でサボったら次再開するのっていつ?となる
のだけを回避するだけで、
未来の自分は今の自分に感謝するはずです。


もし
「お金ないし独学だ〜!」
「オンライン授業や予備校に行きつつも時間を有効活用してさらに学習したい!」
「のんびり知識を深めたい」

「こんなご時世だからとりあえずネット上で完結させたい」
なんて人がいたら、
これから私も「デッサン上達!ふゆはる塾」を開設しようと思うので、
一緒に勉強していければと思います。




それではこれからよろしくお願いします!

今日もお疲れ様でした。


画像1


サポートしていただいた売り上げは、全額を、次の作品制作のための画材を買ったりなどの制作資金とさせていただきます。いつもご覧いただき、ありがとうございます!