見出し画像

思いやりの感情が湧いてくる理由

2023年2月17日、金曜日。
今日もいまこの時間に夕ご飯を食べ終わりました。

今日はほんの少しだけ、自分も相手も同じだなと思えた瞬間がありました。
「そうだよね、自分もそうだからわかる」と当たり前のようにそう思った瞬間がありました。

こうやって、当たり前にサクッと、ニュートラルに相手のことを受け入れ理解できるようになりたいです。

なんだかつい「あなたの味方だしわかってるよ」と何度も伝えたくなるし、わかっていることをわかってもらおうという自分が顔を出すのが、いつもの私です。
それは、どこかで相手を信じていない・相手がそうやって励まさないと儚く消えてしまうのではないかと恐れる気持ちから来ているのだと思います。

色々あるけれど、そういう気持ちが生まれるのがダメなのではなく、
不完全な人間性を受け入れて、
正しく観て、
「はい、次!」と軽やかに進んでいきたいです。

▼読み返したい「セルフ・コンパッション」の一部

思いやりの感情が湧いてくるのは、人の体験が不完全であることを認識しているからである。

自分の力不足にがっかりしたり、間違った選択や後悔の念は避けられない。
それが共通の人間性である。

私がつらいときに感じる苦痛は、あなたがつらいときに感じる苦痛と同じである。
きっかけや状況や苦痛の程度は違っていても、そのプロセスは同じである。

人は皆、同じ境遇にある。

…もう少し考えたいところですが、眠たくなってきてしまったので、明日もう少し振り返りたいです。


※空花さんのイラストを使わせていただきました。素敵なイラストありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?