見出し画像

実 ら な そ う な 片 想 い に 夢 中 に な る 心 理 。

これまで、職場の気になるKさんのことでいくつか記事を書いたりしてきましたが、さすがにちょっともう、Kさんを想うことにヘトヘトになってしまい、また、何かしらの違和感を自分で感じてしまったので、自分をいまいちど、ちゃんと見つめる事にしました。

今日の記事は、もうここにはできれば戻らず、同じ事は繰り返さなくなれればいいなと思い、自分に向けたメモのつもりで書いています。

まず、Kさんをいいなと思ってから、Kさんの接し方からこりゃ脈ナシだわと感じ一度諦めて、でも脈アリかも?って思える発言が飛び出してからまた気になり始め、でもいつもより少し長めに会話してみる機会があったけど、あれれ思ったよりフィーリング合わないぞ?やっぱちゃうかあ、となり、でも結局やっぱちょっと気になったまま←イマココ
な、状態でいました。

相変わらず仕事してたら時々助けてくれるし、私の方から話しかけたらちゃんと答えてくれるし、以前に比べたらKさんは心開いてくれてそうだなって思う事も多いです。

なのですが、Kさんを気になる人として置いておくと「え、なんか冷たい」と勝手に傷ついた気持ちになってしまったりもするので、ひゅーんとあっという間に気分が落ちてしまいます。まるでジェットコースターのよう。

これはわたしが「勝手に」傷ついているだけで、Kさんとしては通常運転なのです。Kさんのことについては割といろんな人に相談してるのだけど、まずKさんのような性格の人にあまり出会った事がないため、説明が難しい・・・ のだけど、奥手、女性に慣れてなさそう(仕事上でなら話せるタイプだと思う)、私語の会話が続かない、と自分では思っていて。話す言葉もさっぱりと断定的というか(これも説明しづらい)で、これが特に心地良く感じない時があるのです。で、Kさんはこういう物言いをする人なだけだから、まじでわたしが勝手に傷ついてる。Kさんは冷たい訳じゃない。分かってるのになんか傷ついちゃうんだよね。

で、眠れないから日をまたいでしまったけど、昨日もKさんの反応というか返しにぎょっとしたりもしてしまって、もうさすがに「あーもう、振り回されるのはもーいややー!」と魂の叫びが出ました。今までも何度も出てるんだけど。学ばないわたし。

当たってなかったら残念だけど今までのKさんのわたしに対する接し方とか見てて、Kさんはわたしに好意は持ってくれてると思う。でも、めっちゃ受け身で、職場だから積極的にいけないって感じなんだと思う。で、女性に慣れてないからどうしたらいいか分かんないんだと思う。全く無関心なことはないと思う。

最初はわたしはご飯にくらいは行きたかったけど、でもKさんの受け身すぎな感じにもうほとほと疲れてしまった。会話もポンポンできないし。

で、ほんならなんでそんなに気になるん?!なんでよ自分?!
フィーリング合ってないやん。優しいだけじゃ違うやん。
好きなタイプじゃないんやん。

スッキリした答えが欲しい・・・
なんでここにはまりこんでしまってんの?わたし。
Kさんという沼に。
あきらかうまくいかなさそうな恋愛もどきに。

これがある以上、先に進めへんやん。
別の人にいけへんやん。

頭から、プシューとケムリが出ていたその折に、眠れない深夜に、
昔々(10年くらい前)印刷した、スピリチュアルカウンセラー兼ボイストレーナーの原田真裕美さんの本から抜粋したメモのページを見つけました。

★片想いばかり繰り返す人は自分を愛することから始めましょう
自己愛で始まった恋愛感情は、自分を満足させるためのものです。相手がどう感じていようと、自分が満足していれば幸せなのです。本物の恋愛はお付き合いしているという事実上の「関係」がなければ成り立ちません。エゴをなくして、お互いにとって最良な方法を選んで共存していくことを第一目的とした関係です。勝手に誰かを好きになって、盛り上がって、そこで生じたプラスのエネルギーを自分で取り込んで消費してしまうのが「片想い」です。正しい恋は通じ合うものです。その他のものは錯覚と呼びましょう。

まずこの箇所をウン年ぶりに読んで・・・
まじでKさんに対するものって「恋愛ごっこ」やなって思いました。
自分内で盛り上がってるだけやん。
まさに、勝手に好きになって盛り上がって消費してるだけやわ。
錯覚なんやろな。

いつも片想いばかりで、なかなか恋人ができないという人もいます。片想いを繰り返す人は、基本的に恋愛する準備ができていないのかもしれません。「恋愛したい」というアイデアばかりが先走って、実際は恋愛で失敗するリスクを恐れて、手に入らない相手を愛情の対象としていることがあります。恋愛に自分のペースを乱されたくない。振り回されたくないなどの逃げの気持ちで、「安全な片想い」を選んでいるかもしれません。

いや、そうなんよ。ほんとそうなんよな。
恋愛する準備できてないと思う。いつも金銭的なことが気になってしまうし。婚活で出会って外食ってなっても、あー今ぎりぎりやのに、高かったらどうしよう・・ とかソワソワして心のどこかで楽しめない。それなら出会いより先にお金稼がなあかん。ような気がする。(でもどうなんやろ。お金が貯まったら◎◎する、やと先延ばしになるから、貯まる前にした方がいいって説もよく見かける)
あと、恋愛がはじまるとペースを乱されるのもすっごく苦手。婚活で出会った人とLINEでやり取りするのもすごく疲れて消耗したりストレスになってたし。(そう感じるという事はそれほど好きな相手じゃなかったって事やと思うけど。これもきっと錯覚)

あと気になった箇所は

人生が充実していないとか、次の目的がないときに、無意味に目の前にある恋にしがみつくこともあります。自分を大切にすることを優先してください。手に入らない恋愛に費やす力と時間を、全部自分自身に注げば、ものすごい成果があげられるはずです。自分自身のために何をするべきか、魂に相談して下さい。
★好きな人には好かれずに、どうでもいい人にばかり好かれてしまうときはステップアップ期です
あなたが自分の現状に満足していなければ、自分とかけ離れている人が素敵に見えて仕方ないかもしれません。しかし、「本物の理想」と「ニセ物の理想」をとりちがえないように気をつけましょう。人生の変換期にあるときは向上心ゆえに、本当は自分に合わないものに憧れてしまうことがあるのです。これはニセ物の理想です。それに自分は憧れの相手にマッチするような人になりたくても、相手からすると「どう考えても合いそうにない」と思われてしまっているようなら、それ以上先に進む事はできないので、惜しみなく的を変更するべきです。
通じ合う恋愛は、「何か同じレベルのものを持っている」とお互いに強く感じ合えるときに生まれます。本命の相手とは、そんなに苦労しなくても磁石のように引かれあいます。等身大で、自分に正直な生き方。それはつまり本物の理想の自分になる、ということですが、をしていれば、好きな人からは好かれ、嫌いな人は寄りつかなくなります。そうでなければ、自分に何か曖昧な部分があるのです。そのためには、あなたの魂が住み切っていて、自分や相手をありのままに見られるということが大切です。そして自分なりに満足できる人生を送っていかなければいけません。これは自分に正直に、いちばんやりたいことや自分の夢を追って生きているということです。そんなあなたの健全で純粋な魂に、相手の魂が吸い寄せられるように惹かれた時に、正真正銘の本物の理想の恋愛が始まるでしょう。

ここを読んで、Kさんは自分に好意を持ってくれてると思う、なんて自信マンマンで書いてたけど「どう考えても合いそうにない」って思われてる可能性も無いとは限らないな・・ と思えたりしました。まず自分がフィーリング合わない事に気付きそうになってた時があったから。Kさんも、合わないと分かってるからあんまり積極的に会話しようとしないのかな?とも思ったり。そういった対象の人に頑張っても頑張っても徒労に終わって疲弊するだけだから、まじでサッサと的を変更した方がいいよねって思った。自分のためにも、Kさんのためにも。Kさんは私からの好意を感じて、ちょっと応えてくれようとしてただけかもしれない。そうだったらその優しさも沁みるけど・・ でも中途半端な優しさは時に相手を傷つけたりもするからね。

あーもうほんとに、ほんとに、次回からはフラットに接するようにしよう。Kさんと対峙すると、沈黙が耐えられなくて子供っぽい感じの焦った行動を取ってしまう事もあったし・・

いま私がやるべきことって、婚活に参加することではなくて、「自分で自分を楽しませる」だったり「金銭面が不安なら働いて稼ぐ」とか「自分を磨く」とかなんじゃないかな。

Kさんに割いてたエネルギーを別のところに向けたら、もっと良い活かし方できるんじゃないかな。

Kさんへの接し方も急に変えたら変だから、今までと大きく接し方は変えず、心の中だけでケジメつけて、Kさんが仕事やりやすいように邪魔にならないように心を乱さないようにサポートしていこう。今までは自分への対応ばっかりクローズアップしてたから、Kさんの為になるように動けてるかとか意識したことなかった。ゴミ捨てもKさんが喜んでくれるかな?とか良く思われたくてしてただけだし。そういう風に変えて行こう。

まだまだハッキリとした答えは出てないけど、方向性は見えてきた気がする。自分を諦めたくないな。恋もどきに振り回されて足元見えなくするんじゃなくて、しっかり先を見据えて今できる事を行動していこう。うむ。
わたしの事やから、また道それたり浮かれたりするかもやけど。そうなっても責めずに、少しずつ軌道修正していけたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?