見出し画像

【DAY7】ある日(実は今日)のメニューと、パーソナルトレーナーとのやりとりの、ほんの一例

ちなみに今日のメニューはこんな感じです。
朝はIKEAのロティサリーチキンのハーフとサーモン、ソーセージとサラダという感じでした。
私(夫のほう)は、ほとんどアルコールを欲しないので、ワインは妻が飲んだもの。サラダは私だけいただいてますが、あとは「半分こ」ですね。

で、昼晩兼用のごはんは、ソーセージとザワークラウト、チーズ入りのミートローフ、あと写真はありませんが、ノンアルコールのビールですね。今日まで博多で開催中の「オクトーバーフェスト2022」という3年ぶりのイベントでいただきました。ソーセージは、マッシュポテトとチーズソース付きですね。こちらも基本は「半分こ」。それで1,500kcalくらいです。

今朝の妻のつぶやきで「今日はたくさん歩くぞ!」って書いてましたが、いまのところ11,500歩くらいですね。あとでもう少し歩いてくるつもりです。
私、めちゃくちゃ重かったときは、杖をつきながらで、歩くのもしんどかったですが、現在、多い日は25,000歩とか30,000歩近く歩く日もあったりします。

ある日のパーソナルトレーナーとのやりとり(LINEでの)の一例

ひとまず2日分ほど開示してみますね。こういう開示は、これからも逐次やっていきます。
上でご紹介したメニューは外食ですが、家でも妻がいろいろ工夫して作ってるので、そういうのも、これからいろいろ開示していきたいと思います。

こういうやりとりは日々(毎日毎日)LINEで行っています。相手のパーソナルトレーナーは、理学療法士の資格も持つ「YUさん」です。
YUさん、とてもステキなトレーナーさんですよ。いつもありがたい限りで、感謝しております。

この日の朝は、ブランパンとキャベツ中心のサラダ、ハムとゆでたまごでした。
あと、沖縄で買ってきたおみやげのお菓子ですね。
昼は、ローソンで買ってきた砂肝とサラダ(袋に入った10品目彩りサラダ)でした。
夜はこれ何かというと自家製の「汁なし担々麺」風ですね。
麺は豆腐皮を使用してます。昨日の記事でご紹介した食材ですね。
あ、それと焼鳥。これで1,238kcalでした。
ちなみにPFCバランスは、P:タンパク質31%、F:脂肪60%、C:炭水化物9%。
ほぼ米を抜いたときの目標通りにはなりました。
妻は妻でやりとりしてますので、私はメニューについては結構はしょって送る日もあります。
この日の朝は、お菓子(ショートブレッド)とコーヒー、MCTオイルをいただきました。
MCTオイルの活用については、またあらためてお知らせしたいと思います。
で、お昼は、鶏の胸肉のソテーとブロッコリー、ザワークラウトと玄米(70g)でした。
おやつはチョコ、夜はさらっと自家製もつ鍋といったところ。
摂取カロリーは1,396kcal、PFCバランスは、P:タンパク質25%、F:脂肪57%、C:炭水化物18%。
玄米を摂ると炭水化物は当然アップしますが、
この程度だと、翌日のカラダのデータには、ほとんど影響はありません。
難しいのは、そういう日もあれば、そうじゃない日もあるということですね(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?