見出し画像

人生を豊かにする余白の作り方

余白とは、私の中では時間的そして心的な余裕だと定義しております。あなたは日々の生活の中で、その「余白」を感じながら生活できていますか?時間、仕事、雑用、家事、計画ゴトに追われるばかりの毎日を過ごしちゃっていませんか?「あーー丁寧な暮らしに憧れるぅぅ♥」と、丁寧な暮らし系Youtuberの生活を指をくわえて見ていませんか?

人生はあなたが思う以上に短い

Youtuberではなく、他でもないあなたがリアルにそれを実現しなきゃもったいないよ。やるかやらないかはあなたの意識次第。もし今の人生に満足していない、もっとやれるハズだ自分は!と思うかたは、ぜひこの余白を意識すると良いかと。

私たちは人生を楽しむため、地球を楽しむためにいま生きている。それが私たちがこの世に生まれてきた理由。

だから自分の人生をより意図的に生きるため、理想を実現して人生をエンジョイするため、余白を積極的に作っていくにこしたことはない。ということで、今日はMESA理論のS(Space)について書いていきます。

その前に:MESA理論について(過去記事)
MESA理論とは
MESA理論のM(マインド)
MESA理論のE(エネルギー)
MESA理論のS(スペース)
MESA理論のA (アクション:行動)

余白をいかにうまく作り、いかにうまく活用するか。これが日々の生活、そして最終的には人生の質を決定づけるキモになると信じてるんだけど。では実際にどうやってその余白を作っていくのか?その方法をいくつかシェアしたいと思います

時間的余裕
☞ここはロジカルな時間管理法をうまく活用。ザ・タイムマネージメントですな。
● To Doリストで優先順位とタスクの明確化
● タイムブロッキング
 ▶ やり始めたらハマる有能「時間管理法」

心的余裕
☞ここも実はロジカルなタイムマネージメントがベース。ただ、タイムマネージメントをうまく実践した結果、自分だけの時間を生み出して、自分との良好な関係構築をすることがポイント。その時間で以下のことをして、心の余白を作っていくとよき。
● 瞑想
 ▶ 「瞑想」は余白ライフにもってこい!
 ▶ 瞑想中に打たれた衝撃
● 自分会議
● 自分が大好きなことをする時間
● 自分を労わりながらのバスタイム
などなど

人生を豊かなものにしていくためには余白は必須。余白がないと何のために生きているのかどんどんわからなくなってくる。余裕がない時ってまさに自分にも他人にも優しくなれないし、人生を楽しんでる実感もそがれていくよね。だから「余白」をできるだけ多く作って意図的に自分との関係構築をしながら、理想とする人生を創っていけたら・・・・

と思うと、この先が楽しみでにやにやが止まりませんな♥

ということで、あなたが日々の生活の中で余白を作る参考にしていただけたら嬉しいです。余白を意識するだけで、あなたの日々は創造性に溢れてくる。

参考になったよ♪って方はフォローやスキしてくれるととても嬉しいです。

Thank you for reading. See you soon!

Aya

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?