見出し画像

現実を変える方法

目の前の現実を変えたければ、あなたの「視点」からの~ 「感じ方」を変えるのが一番手っ取り早い。では、どんな視点に変えるのか?

ズバリ
喜び、安心、平和、愛、を起点にした視点 = つまり心の中で抵抗が生じない、心が喜ぶ考え方をする。そして「視点」を変えると、必然的に「感情」も変わってくる。すると最終的に「現実」も変わってくる

例えば、「彼氏が欲しいけれども彼氏がいない現実」を変えたければ、その現実を見る視点をまず変える。

例えば、ネガティブ寄りの視点Aだと…
・私は欠陥品なんだ(自己嫌悪)
・どうせ私は…(自己卑下)
・このままずっと一人なのかな~寂しいな~(不安/悲しさ)
→ この視点から生まれるのはネガティブな感情。そこから抜け出さない限り暗ーーい内側のネガティブポイントに、どんどん引き込まれていき、「彼氏がいない自分」をなかなか受け入れられません。

→ 結果、そのエネルギーに共鳴して目の前に現れる現実も、だいたいそんなものになる。

一方、ポジティブ寄りの視点Bだと…
・自分だけのためのセルフケアに集中しよ(自己愛)
・面白そうな趣味はじめよ(自分喜ばせ上手)
・彼がいない。でもそれはそれでよい(他人と比べない)
→ この視点から生まれるのはポジティブな感情と現実。ネガティブポイントからはどんどん離れていきます。

視点A(ネガティブ側)で物事を見ていると、あなたの現実と心の状態の二つはこんがらがってきます。そして、望む理想からはどんどん離れていく。なぜなら、あなたの現実は、あなたが発するエネルギーを燃料にできてるから。(ザ・引き寄せの法則ですね)

逆に視点B(ポジティブ)で物事をみると、どのように現実が創造されていくか、はもう言わずもがな、だと思うんだけども、どんどんポジティブでハッピーなものなっていく。

ちょっとここで私の話をば。

30代後半に突入しても、安定の「彼氏いないモード」が通常運転状態の私は一時、「このままじゃやばい」と焦りが大きくなり、婚活やマッチングアプリ、友達に紹介をお願いする、など色々とトライしました。そもそも、焦っている心理状態/エネルギーがベースだから、そりゃうまくいくわけないよね。

結果、自己嫌悪や自分卑下、他人との比較などさらなるネガティブ視点を強化させていき、どんどんこじらせていくことになる(笑) そんなある日、ある境地に至ります。

諦めの境地(笑)

 です。もういいや。私の人生一人で楽しも、という、「拗ね」ではなく、むしろ純粋な清々しいまでの諦めの境地、がやってきました(笑)「彼氏作らなきゃ」的な脅迫観念じみたものを手放したんです。それよりも、自分が自分を幸せにするのがイノイチバン!に思考をシフトさせていったんです。

だって、自分が自分を幸せにできないと、彼氏ができたあとも彼に依存することになり、私の幸せは彼の言動頼みになってしまう…(過去の私はそのような傾向あり、でした)

どちらかがどちらかに依存するような愛ではなく、(そもそも、それは愛ではなく執着)お互いが幸せな状態を自力で作り出せて、その上で一緒にいることで幸せが倍増するのが私が望む理想の関係だ、と幸運なことに気づけたんです。

その視点に変えてから、だいぶ心が軽くなりました。

そして、まずは自分が自分を幸せにする!をベースに行動していったら...不思議ですね。わりとすぐに、彼できました♥あんだけ何年ももがいていたのに(笑)やっぱり抵抗のない(自分を大切にする)エネルギーって最強だなとつくづく実感。

ってことで、あなたが望む現実を手に入れたいのなら、周りの他人や環境を変えるのではなく、ましてや、自分自身や自分の現状を嘆くのではなく、視点をちょっとポジティブ寄りにズラすことを意識するといいかもですぞ。

お金もかからず、あなたの心は喜び、現実は理想に近づいていく...やらない手はないよね。おためしあれ♡

Thank you for reading. See you soon! 

Aya

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?