見出し画像

山口県にて「不登校・ひきこもり状態への援助」講演会開催へ

 2月3日、山口県下関市で講演会「不登校・ひきこもり状態への援助について」が開催される。主催はNPO法人Nest。

 講師を務めるのは、宇部フロンティア大学名誉教授の西村秀明さん。西村さんは山口県内の児童相談所や保健所で勤務したのち、山口県精神保健福祉センターで、不登校・ひきこもりの子ども居場所「星のうさぎ」を立ち上げたほか、不登校の親の会の立ち上げに尽力するなど、30年以上に渡り、不登校・ひきこもり当事者や保護者への相談・支援活動に取り組んできた。

 講演会当日は、不登校・ひきこもりの歴史や西村さんがこれまで関わってきた子どもの具体的な事例をふまえ、不登校・ひきこもりの子どもに必要な援助について、基調講演が行なわれる。

 主催団体のNestは1996年、「フリースクール下関」として活動を始めた。子どもが通うフリースクール活動や学習支援のほか、個別の相談事業なども行なっている。同法人の藤井さんは「不登校・ひきこもりの子どもを持つ親だけでなく、学校関係者などにも来てほしい。不登校・ひきこもりが自分を取り戻すことに必要な時間だと感じていただける講演会になる」と、幅広く参加を呼び掛けている。詳細は下記を参照のうえ、お問い合わせを。

日 時 2月3日(土)、13時半~15時半
会 場 しものせき環境みらい館3階
講 師 西村秀明さん(宇部フロンティア大学名誉教授)
参加費 500円(資料代含む、要申込)
主 催 NPO法人NEST
連絡先 090-4107-4915(藤井)
詳 細 https://bit.ly/3O9W6n7

ここから先は

0字
こちらのマガジンを購読すると、月2回不登校に関するインタビューやコラム、最新ニュースなどを読むことができます。

『不登校新聞』note版

¥900 / 月 初月無料

日本で唯一の不登校専門紙です。創刊前年の夏休み明け前後に発生した中学生の自殺等をきっかけに、「学校に行くか死ぬかしないという状況を変えたい…