見出し画像

【あれこれ】趣味に逃げた結果


最近、東京藝術大学の卒業展示に足を運んだ古川です。自分で絵を描いたりものを作ったりする人ってかっこいいです。憧れる。今回は絵を描くことが好きなあゆみさんの逃避行なおはなしです。(スタッフ・古川)





連載も第3回になりました。
しめっぽい話が続いたので、今回は私の趣味についてお付き合いいただければと思います。多少明るい話題になると思います。

読書、散歩、食べ歩きetc.多趣味ではありますが1番の趣味は絵を描くことでしょうか。

小さい頃から絵本が好きで、よく自作の絵本を描いていました。
動物と人間が仲良く暮らすテーマを好んで描いていた覚えがあります。
しかし、幼稚園児程度の画力はたかがしれています。自分の考えるストーリーに沿った絵が何でもかけるというわけではありません。
当時は切実に自分の思ったとおりに絵がかけるようになりたいと願っていました。

その後、本好きが加速して小説家になりたいと思うようになります。
とにかく本が好きでしたから、公立の図書館や学校の図書室で手当り次第に本を読み漁りました。

そして中学校にあがった頃、図書室で運命的な出会いをはたすことになります。
ライトノベルです。『キノの旅』という本の挿絵でした。
それまで母親の持っていた古い少女漫画ぐらいしか読んでこなかった私には衝撃的です。
「こんな画風のイラストがあるんだ!」と。
まず、小説の挿絵がコミック風の絵柄で描かれていたことが新鮮でしたし、なによりも心から好きと思えるイラストでした。

そこからは毎日、『キノの旅』の絵を真似て描いて、小説もどきも書いては自己満足に浸る日々でした。
自分でも画力の向上がメキメキと自覚できるほどで、描けば描くほど楽しかったです。
中学3年生の頃には自分の絵を人様の前に出すことに抵抗がなくなりました。
お世話でも「かわいい絵だね」と言ってもらえた日にはもう大歓喜です。


思えばつらい時間は絵を描くことで乗り切ったことが多かったと感じます。

不登校になると時間のつぶし方が悩ましいところではないでしょうか。
学校に行けない罪悪感、勉強についていけなくなるのではないかという焦り。そういった想いを抱えつつも、時間だけはたっぷりある。

私の場合、逃げ場所は創作でした。特に絵を描くこと。
自分でストーリーを考えながらキャラクターはどんな格好にしようか考える。とても楽しい作業です。
ついでに私は描くのが遅いので時間をつぶすにはもってこいの趣味でした。

何年か前に救急搬送され、そのまま入院になったことがあります。
そのとき家族に入院用で何がいるのか聞かれた際も1番に答えたのはスケッチブックとシャーペンでした。なんと緊張感のない。
他の入院患者の人達が「暇だ暇だ」と言っている横で私は楽しくお絵描きざんまいです。

もちろん、絵を描くことでつらいこと全てを乗り切れるわけではありません。
現実的には何もしていないので、つらいことがどうにかなることはないのです。
でも、当時の私には絵を描いて一時的にでも現実から遠ざかる時間が必要だったと思います。
でなければ私は苦しい状況を頭のなかで反芻(はんすう)ばかりして、つぶれていたでしょう。


小説はいつの間にか書くことをやめてしまいましたが、絵だけは今でも無理やり時間をつくってでも描いています。

SNSで絵を投稿しているうちに友達もできました。なんなら学生時代の友達よりもSNSで知り合った友達のほうが長く付き合っているし、会う頻度も高いです。

ついでに、絵を描いている人と認知されると周囲のひとから「これ描いてー」と言われることがあります。
アルバイト先のPOPだったり、チラシのちょっとした挿絵だったり。
つたない自分の絵でも、誰かが満足してもらえるなら多少の無理も軽いものです。


こう考えてみると、最初は現実逃避だった絵を描くという趣味が、今では私が社会と繋がる一因になっていると思います。
現状、イラストなどを職にしたいとまでは思いませんが、これからも楽しく絵を描いていきたいですね。

またの機会に画材やらデジタルイラスト用の機材のお話やらをさせてください。絵で語りたいことは山ほどあります。



この寄稿者の前回記事↓




○寄稿者募集!

不登校ラボでは、連載【あれこれありましたが、】をnote内にておこなっています。

ここは、人生のはやいうちにつまづいてしまったさまざまな人が集まり、創作や出会いを通じて当時をもう一度ふり返る人生の研究所。かつてかかっていた”もや”を、いまのあなたが観察するところです。

寄稿連載【あれこれありましたが、】では、当時行きづまっていた私たちがいまどうやって生きているか。あれこれありましたが、よろしくやってる方々の日常や思考を寄せてもらい、連載しています。

読者からも寄稿作家を募集しています。学生時代に挫折をもつ人(不登校経験がなくても構いません)、学校に行きたくなかった日が1日でもある人、自分の文章をこの場で書いてみたいと感じる方は、ぜひ、スタッフ古川までご一報いただけますと幸いです。たくさんの方々のご参加、お待ちしております。
メール:kansinken723101659@icloud.com

企画の詳細は以下記事から↓
https://note.com/futoko_rabo/n/n787d569fca3b

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません