見出し画像

オンライン授業は、こんな感じです!

みなさん、お久しぶりです!!
リアルに投稿が1か月ぶりですね😮😮近況を報告してみると、オンライン授業がだいぶ前から始まっていました!なので、今回はオンライン授業について書いてみようと思います!

まず、1まとめに「オンライン授業」って言っていますが私の大学では2つの授業方法があります。

⭐1つ目⭐

「Google Meet」を用いたオンライン授業。youtubeの生配信を想像してもらうと分かりやすいかと思います。先生がpower pointで講義を進めていって、生徒が質問があればチャットに書き込む形です。大抵の授業(プレゼンの授業など)では、常時カメラオフ&ボイスオフですね。
メリット
・先生の顔は見れるので、ある程度緊張感をもって授業を受けれる。
・youtuberの生配信のように気軽に見れる
・質問がしやすい(広い講義室で後ろの方に座っていると、質問がしにくかったりする)
デメリット
・受講している生徒が多いと、バグる。150人以上だと高確率でバグる気がします。
先生はこう思っているのではないかという想像↓
・powerpointの画面うつしながら写真うつすなど、複数の作業がしずらそう。

⭐2つ目⭐
実はオフラインのオンデマンド授業。先生があらかじめ録画しておいた授業動画を、授業のある時間から配信する方法です。
メリット
・倍速、一時停止ができる
→喋るのがゆっくりな先生だと1.7倍速にしちゃいます(笑)
先生側から考えると↓
・動画はいつでも撮れるので、研究の時間が確保しやすいかも
デメリット
・いつでも見れると余裕かましていたら、見忘れてしまう
→特に1限の授業ですね💦オンデマンドだと少し遅れてもいいかーってなります。
・先生の顔覚えられない
・質問しにくい

オンラインもオンデマンドも、小テストの提出で出席となります。
あと、成績はもともとテストで評価していた教科も、レポート評価にする
場合が多いですね。

こんな感じですかね!私は結構オンライン授業気に入っています。講義形式の授業の場合、先生→生徒の一方向の場合が多いので、対面する意味をあんまり感じないですかね。
しかし、オンライン授業は本人のやる気次第という最大の欠点があります!考えてみてください、授業聞かなくても小テスト出してしまえば出欠になっちゃうんですよ?「単位さえ、とれればオッケー🎵」と思っている人からしたら授業聞かなくなっちゃいそうじゃないですか?私自身も授業と授業以外の気持ちの切り替えが上手くいかず、だらけやすくなっています。あと、実験実習が出来ないというところですね。私は2年生になって実習が出来ることを心待ちにしていたので、少し残念ですね。早くできると良いですねー!
でも、講義形式の授業なら対面授業始まっても、オンラインでありなんじゃないかな?と思いますね!先生の負担も減ると思います。

オンライン授業、6月までなので自分を律して頑張りたいと思います!そして、時間が出来る分自分でも勉強進めたいですねー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?