見出し画像

【風水鑑定体験記#48】家の主人が頭痛になる本当の理由

〈風水体験記の目次はこちら〉

こんにちは。常見多聞です。

過去の記事でも何度か聞いてきていますが
中国伝統風水でその人の家をみると
確かに吉凶は出ますが

わざわざその凶を選ぶ無意識的理由は何か?
という視点を心理的に感じ取ることを併せて行うことで、
より深くその家庭に起きていることがわかります。

つまり、風水的原因があったとして、その原因だけを取り除いても、別の要因が残っているので、解決しないこともある、

ということを見越して、最初から両面からアプローチしていきました。


頭痛の原因は当然様々である


私も頭痛持ちなので、少し心得てますが
頭痛の原因は様々です。

しかし、その中に私の専門分野である風水や心理的作用によるものも、実際にあると体験を通して理解しております。

特に、この両方の作用が絡み合って、そこにその人の体質も相まって起きている、という実例にたくさん出会ってきました。


引っ越してから主人が頭痛になりやすくなる


ある主婦の方から風水鑑定の依頼がありました。

引っ越してから旦那さんが頭痛になりやすくなり、夫婦関係も少しずつ悪くなっている気がする。

どちらも引っ越してからのことで、何か新居の風水の影響があるのではないか、とのご相談内容でした。


主人が頭痛になりやすい玄関と寝る位置


この家を調べると、まさに主人が頭痛になりやすい玄関と寝る位置でした。

このパターンは色々あって書ききれませんが
例えば過去にこの動画でも話していたのは
そのうちの1つです。

動画に任せて、詳細書くのサボります😚


寝る位置をわざわざ頭痛になりやすい方へ変えていた


ちょっと妙だったのは、寝室は別の部屋にあり、そこは特に頭痛というキーワードは見当たらなかったのですが、

旦那さんはわざわざ、寝る位置を別の部屋に移動して、頭痛になっていたわけです。

この部屋の移動の理由を聞いても、
なんとなく
としか返ってこず、一見普通の出来事のように思えました。


わざわざ寝る位置変えていた原因


この家全体の情報をみると
とにかく家の主人である旦那さんに負担がかかる情報がよく出てきました。

そして、訪問当日の家族の様子や状況や会話などからの分析を総合すると、

旦那さんは無理をしている
本当は自分1人で頑張るのに疲れている

という推察に至りました。

話を詳しく伺うと、

旦那さんは、この家のローンを払うために
さらにお子さんも生まれて、将来の教育費のため、
収入が高い職業へと転職をしていました。

その仕事は、本人が好きな仕事というわけではなく、家族とローンのために、、、ということでした。

また、引越しと同時に奥さんは、元の職場と離れて通えなくなったことから、専業主婦になっていました。

旦那さんとしては、益々負担が増え、プレッシャーが強くなり、責任感の強い性格も相まって、頑張り過ぎている。

しかし、本当は奥さんにも働いてもらって、収入の補填をしてもらって、自分の負担を軽くしたい。

ということが言えないので、身体や無意識が助けて、そんなに無理できません、というためにわざわざ頭痛になる場所を無意識的に選んで寝ていた。

その無意識的願望が相手に通じないと、夫婦関係もちぐはぐしてくる。

と私は分析しました。

風水だけでは解決しないので、両面から解決



風水的原因は、主人が頭痛になりやすい玄関と寝る位置

心理的・無意識的原因は、助けて欲しい

片方だけでも、十分に頭痛になり得るわけですので、この両面を解決することで快方に向かうと判断し、そのことを伝えました。

夫婦共に納得の様子で、
寝る位置の改善と共に
奥様もパートの仕事をするようになり、
旦那さんの頭痛もなくなったそうです。


では、また🫡


続きをよむ


風水コンサルティング見聞堂
風水大学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?