見出し画像

【チーム紹介】 クライアントと一緒に成長する「アカウントエンジニアチーム」

こんにちは!アカウントリレーショングループのグループ長ハナイです。この公式noteでは、広く会社のことや仕事のことを社員の執筆にてお届けしています。
今回の記事では、フュージョンのことを知って頂くきっかけとして、アカウントエンジニアチームの紹介をしたいと思います。

初めに、アカウントエンジニアチームが所属するアカウントリレーショングループについてお話したいと思います。アカウントリレーショングループは、主にクライアントとのコミュニケーションの役割を担い、クライアントのビジネスの発展をサポートすることを目的としています。そのため、「アカウントリレーション」グループという名前が付けられています。アカウントエンジニアチームは組織図上ではアカウントリレーショングループの一部となっており、エンジニア職で構成されています。

アカウントエンジニアチームは3部に所属

アカウントエンジニアチームの役割

アカウントエンジニアチームのメンバーは、クライアントのビジネスと技術的な課題を理解し、それに対する最適なソリューションを提供するという重要な役割を果たしています。私たちが目指しているのは、クライアントのビジネスをテクノロジーの観点からサポートし、最適な運用を可能にすることです。これは一言で言うならば、「カスタマーサクセス」の達成です。
 
私たちのチームは、クライアントと長い期間にわたり連携し、お客様のビジネスの成長と発展に貢献することを目指しています。そのため、常に市場動向や最新の技術情報、新しいソリューションを学び続けています。

アカウントエンジニアチームの業務内容

私たちの業務内容は多岐にわたります。クライアントのビジネス課題やシステム課題を特定し、最適なシステムや製品を調査・提案・開発し、導入後のサポートまで、全てが我々の業務範囲です。マーケティング支援を担う会社の中でこれらの業務ができるのは、実は珍しいのではないでしょうか。
 
特に、マーケティングオートメーションやCRM、ECやBIツールなどのデータ分析システムに関する業務が私たちの得意分野です。また、データウェアハウス(DWH)の設計や開発、管理も手がけています。
 私たちはアカウント担当だけでなく、社内のエンジニアリングチームやパートナー企業と協力して、提案からプロジェクトの運営まで総合的にサポートしています。

アカウントエンジニアチームの体制

アカウントエンジニアチームは、ビジネスとエンジニアリングのスキルを兼ね備えた4名の社員で構成されています。それに加えて、各プロジェクトではパートナー企業のメンバーも一緒に働いています。
 
我々のチームでは、技術的な観点だけでなくビジネス観点も理解し、クライアントのニーズを最適なシステムにつなげることを重視しています。この考え方は、顧客の課題を解決するためには、単に技術だけではなくビジネスの観点からもアプローチすることが重要だという考えに基づいています。

ちなみにアカウントエンジニアチームのメンバーは、3名が東京オフィス、1名が本社である札幌オフィスに勤務しています。
東京オフィスはこちらの記事でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

大切にしていること

私たちが最も大切にしているのは、クライアントにとってのカスタマーサクセス、そしてその先にいる顧客の満足度です。クライアントのニーズと要望をしっかりと理解し、それを反映したシステムの提案と開発を心掛けています。また、リリース後もサポートを行い、システムがクライアントのビジネスに安定して貢献し続けることを目指しています。
 
さらに、我々はプロジェクトチーム内のコミュニケーションと協力を重視しています。多様なメンバーで構成されるチームが一体となって目標に向かい、それを達成することが我々の任務です。

さいごに

最後に、私たちアカウントエンジニアチームは、クライアントと一緒に成長し、そのビジネスの成功を共有することを目指しています。お客様のビジネス課題を自分たちの問題と捉え、解決策を見つけ出すことに全力を注いでいます。そして、それを新しい技術で具現化し、ビジネスの効率化や利益向上につなげることが我々のミッションです。
 
私たちはいつでも、新しい価値を創造し共に歩む仲間やパートナー企業を探しています。プロジェクトを共に進めてくれる新しい仲間、またはパートナー企業として一緒に働ける関係を築くことができる企業様、大歓迎です。
 
だからこそ、新しいチャレンジを求めている皆さん、我々のチームに興味を持った方は、ぜひ一度ご連絡ください!一緒にクライアントのビジネス課題を解決し、成功へと導いていきましょう。