見出し画像

イザナギ!!

皆さんこんにちは!
暑っっっっい!!!!
というところで、暑い夏の練習にピッタリなヘルメットが私の元に届きました🎐

OGK KABUTO IZANAGI!
ヘルメットサプライヤーであるオージーケーカブト様から先日届きました!

このイザナギ最大の特徴は「冷却効率」!

昨今のレース用ヘルメットには、「空力(エアロ)」と「軽さ」が求められます。
頭が受ける風の抵抗はかなり強いので…。
空力を求めるという事は極端に言うと穴を無くすという事!
オートバイのヘルメットは殆ど穴空いてないですよね。あれは、空力を良くするためです。

しかし!この暑い夏場!いくら空力の為とはいえ、風が全く抜けないヘルメットを長時間被ることは、パフォーマンス発揮の観点からもあまり望ましくないです…😖

という事で、このイザナギは、本来両立するのが困難な「空力」と「風抜け(冷却性能)」を両立させた、「涼しくて空力も良いヘルメット」になっています!

冷却効率の数字云々は公式サイト等を見ていただくとして…私がかぶった感想を。。。


まず、風が抜けます。ホントに。
帽子をかぶると蒸れてしまうあの感じが、殆どないです。
そのため、汗も乾きやすく、かなり汗をかかないと額に垂れてくることがないです。
あと、軽いです。
「かぶってる感じが無い!!🤩」…とは流石に言えませんが(笑)、それに近いくらいに軽いです。
重さがあるとそれだけで疲れる&暑さを感じる事があるので、徹底的に「暑さを感じる要素」を排除しているのが感じられます。

空力も、被っていてそこまで風に煽られる感じはないので、かなり良いと思います。
まあ、空力を突き詰めるのならやはり、オージーケーカブトのエアロモデルAERO-R1に軍配は上がりますが。
暑さと空力を天秤にかけた時、夏場であればイザナギを選択しても全然差が無いと思います。
その証拠に、オリンピック日本代表にもイザナギの日本代表モデルが配られてるらしいですしね!🇯🇵

とにかく良いヘルメットと言う事です。
この夏はイザナギを被って、レース開催を信じて練習を続けていきます!

というわけで今日はここまで。
それでは!!

トライアスロンーーー!!!🏊‍♂️🚴‍♂️🏃‍♂️🥇