見出し画像

練習ノート№85振り返り

皆さんこんにちは!古山大です!
暑かったり雨降ったり、落ち着かない天気が続いてますね。
暑いのは得意な私ですが、暑すぎるのは嫌いです。

さて、本日は毎日書いている練習ノートの85冊目が最後のページを迎えたので振り返り、レビュー?します。笑

85冊目は4月1日書き出しでした。
例年、これぐらいの時期から体の調子が上がってきてシーズンへ向けての準備が整うので、体重、心拍数、等の生理学的?変化には注視したいところ。
といっても、期間通して体調、調子ががた崩れした日はないのでそこまで気にしなくてもいいか。
一つ気になるのは、体重が4月前期よりも5月後期で300〜500g増えていること。
しかし、同時に練習のパフォーマンスは上がっているので筋肉がついた、もしくはこれくらいの方が丁度良いということだろうか。
体重の平均値は微妙に変わっているが、強度の高い練習の翌日の体重の減り幅が5月後半のほうが大きい。
ここをもう少し調べてみたら何かわかりそうだ。

この85冊目は、私が25歳から26歳に歳をとる期間でもあった。
だからかは分からないが、「休養」と「回復」という言葉がかなりの頻度で出てきている印象。
意識的にも無意識的にも、疲労の抜けづらさor溜まりやすさみたいな物も感じ始めているのだろうか。
いずれにせよ、破壊と回復が丁度釣り合う強度を探って、日々強化していくしかない。
逆に言えば、今までのように回復期間を無視した無理なスケジュールは立てづらくなったという事。と同時に同じ練習でも効率よく体を追い込めるようになったという事…?
衰え、というよりかは、体がまた変化した事を受け入れて、今だからこそできる強化方法というのを模索していきたい。

今年は高強度練習と低強度練習のバランスを昨年から変えているので、少し余裕を持てていることがノートからも感じられる。
依然として直近にレースがない日々が続いているが、ここを好機と見て、引き続き強化に努めていこうと思う。

…以上、練習ノート85読書感想文でした。笑
それでは!!

ラジオブログはこちら!!↓


トライアスロンーーー!!!🏊‍♂️🚴‍♂️🏃‍♂️🥇