見出し画像

寒い…🌡

皆さんこんばんは!!
特技は喋り続ける事!古山大です!笑

寒いです!!!
いやホントに。最近毎朝「冬ってこんなに寒かったっけ…?」って思いながら生活しています。多分、冬ってこんなに寒かったんでしょうけどね。
なんか、上空の大気の影響でこんなにも寒くなってるようですね。
生粋の関東っ子の私は生まれてこの方氷点下の世界なんて-1.2℃くらいしか経験したことないので、茨城はホントに寒いです。
はい。そうなんです。私が今、住処としている茨城県は龍ヶ崎市。朝が寒いです。
昨日の気温が車の温度計で-7℃。
…は?
ここ、関東地方ですよね…?私の故郷、東京にもほど近い場所ですよね…。
ホントに寒いのは苦手です。

で、私考えてみました。なんでこんなに寒いんだって。しかも龍ヶ崎。なんか気温以上に寒く感じるんですよ!!もーこれは私が寒いの嫌いだからってだけじゃないっ!なんかあるっ!
っていうのをバイク練習しながら考えてました。笑
そしたら一つ、心当たりがあるんですよね。

龍ヶ崎は風が強い!!

本当に。田んぼが多く、地平線まで遮るものが何もない場所が多いためか、もう風が吹き放題荒れ放題。
更には天下の筑波山から吹き下ろす風。通称「筑波おろし」がこれまた厄介なんですわ…。
「強い」「冷たい」「乾燥してる」の三拍子。
あー。もう外で練習したくない〜。

…なんて、不満をたらたら言いつつも、茨城の環境は嫌いじゃないです。
田んぼが多く、地平線まで遮るものが何もない場所が多いと言う事は、それだけ屋外の練習環境に恵まれているという事。トライアスリートにとってはこの上ない好条件な土地だと思います。
筑波おろしも、私が苦手な向かい風の練習にもなりますし。
要は何事も工夫次第って事ですね。
そして、「練習環境」と「快適」は屋外競技者にとって両立はしないと…。

まあでも、そんな土地だからこそ、こんな私でも快適に生き抜く為の知恵みたいなものが見に付いてきて、日々感じられる小さな成長が嬉しかったりします。
まあ、朝の室温が冷蔵庫よりも低いのは勘弁してほしいですけどね…。
この時期の冷蔵庫は、冷やす為に使うのではなく、食材が凍らない為に使う…。
もう一度言います。ここ、関東地方ですよっ?!

はい。というわけで寒いの大嫌いな私の奮闘記(?)でした。
春よ〜来い〜

それでは!!

【古山大公式ライン】
水・日曜に限定コラムが届きます!
https://lin.ee/Jgq1JXB

『古山大ホームページ』
色々手広くやってます。
https://linktr.ee/taishifuruyama

トライアスロンーーー!!!🏊‍♂️🚴‍♂️🏃‍♂️🥇