見出し画像

コダワリのフルコース

【2013年10月4日】娘は3歳2か月

およそ半年ぶりくらいに筆を執る。やはり、今回も娘の行動を皆さんに報告したいと思う。娘にしてみれば、勝手に報告されて、いつか「あーマジで親父ぶっとばしてー。勝手につまんねーコラムとか書いてんじゃねーし!」とか言われるのかと思うとゾクゾクする。まぁ、それでいいんだ。ぶっとばしてくれ、俺を。8月に誕生日を迎えた娘は3歳になり、年齢と共に自己主張が強くなってきた。色んなことにコダワリを見せ始め、誰に似たのか頑なに意思を曲げようとしない。

そんなコダワリの一つが数字。「7」が好きだ。理由はさっぱりわからない。
毎朝、保育園に行く前に体温を測らないといけないが、娘は36.7か37度台が出ないと、その数字が出るまで体温を測ろうとする。理由は7という数字が見たいという一心。部屋のエアコン設定温度も27度にしたがる。ある日、僕の部屋の電卓を娘が触った形跡があり、見てみると「77777777777」になっていた。よっぽど7が好きらしい。まぁ、好きな数字が縁起の良い「7」で良かったのかもしれない。「0」が好きだとか言われると色々考えてしまう。

相変わらず、色へのコダワリも強い。0歳児の頃から全くブレずに緑を愛し、アンパンマン(茶色)よりもメロンパンナちゃん(緑っぽい)を推している。アンパンマンの顔が緑色になれば、アンパンマンの方が好きになるかもしれない。娘にとっては、それぐらい緑色であることが絶対的なアドバンテージだ。
最近ではピンクという女子にとってド王道な色も好きになってしまった。僕の性格的に、なんとなくそれを阻止しようと思っていたが、無理だった。

そんなコダワリの領域は、ついに人間関係にまで広がっている。最近、保育園に親友ができたらしい。娘が一方的に親友だと思っている可能性はあるが、それぐらいの熱量で語る友人の存在。名前はHちゃん。Hちゃんをまるで
カリスマのように崇めてもいて、保育園ではHちゃんと一緒にいることに
強いコダワリを持っているということが、保母さんからの通報で判明している。

またコダワリが溜まったら、ココにまとめて報告する。しばし待たれよ。

<文・フルタジュン>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?