見出し画像

[福井県高浜町]高浜町のご紹介

「こんな町です、高浜町」

高浜町は京都府舞鶴市と隣接する福井県の最西端に位置し、人口は約10,000人。

町の南側は飯盛山脈などの山々が並び、北側には日本海(若狭湾)が広がっており、文字通り海と山に囲まれています。

高浜町の西側には、町のシンボルである若狭富士こと「青葉山(標高693m)」が雄大にそびえ立ち、その青葉山のふもとでは、若狭湾の豊富な海の幸で栄えた漁業や、比較的温暖な気候のもとで栄えた農業がおこなわれています。また、青葉山のふもとからは白いビーチが8kmも続いており、夏は海水浴客でおおいに賑わいます。冬には、そのビーチだけでなく町全体がうっすらと雪化粧につつまれるなど、四季を存分に感じることができるのも高浜町の特徴です。

世界が認めた美しいビーチ

8kmもの遠浅の海岸に、いくつもの海水浴場が点在する高浜町。ピーク時は、ひと夏に約120万人もの海水浴客が訪れていました。なかでも2016年にアジアではじめてビーチの国際環境認証「BLUE FLAG(ブルーフラッグ)」を取得し、以来毎年連続取得を成し遂げている若狭和田ビーチは、高い人気を集めています。(ブルーフラッグとは、ビーチの景観や水質、安全性など厳しい基準をクリアしたビーチにのみ与えられる認証です。)ビックリするほど透き通った海水、さらさらと素足に気持ちいい砂浜、ライフセーバーたちによる安全性の強化、そのすべてが世界水準。現在も「100年後もきれいな海を子どもたちへ」を合言葉に、地域みんなが力を合わせ、さらに上質なビーチへと、ランクアップを目指しています。

おすすめ返礼品

①御菓子処大次郎 ロールカステラ1本と抹茶ロールカステラ1本のセット

新鮮な卵とはちみつをたっぷり使い、しっとり焼き上げたカステラ生地に、軽い口溶けのバタークリームを塗り巻き上げました。
カステラ生地と抹茶生地の2本セットです。

・ロールカステラ 1個
・抹茶ロール 1個

②わかさ椿ローズラインセット

若狭湾沿いの地域に自生している椿種子を圧搾したオーガニック化粧品です。
本品セットは、ノバラ油、ダマスクローズ油が配合され、ローズの香りで心が癒され、オイル美容でぷるぷる肌、ツヤツヤ髪に整えます。
WAKASA TUBAKI ROSEは、ノバラ油配合の香り。ヘアケア・スキンケア・ボディケア・ネイルケアに。椿みつ朗は、椿油、日本みつばちミツロウ、ノバラ油のみが原料です。スキンケア・ボディケア・ネイルケア・ハンドケア・リップケアに。カメリアローズオイルは、ダマスクローズ油配合の香りヘアケア・スキンケア・ボディケア・ネイルケアに。カメリアウォーターローズはダマスクローズ油配合の香り。化粧水・ヘアコロン・ボディケア・リフレッシュ・寝ぐせ直しに。

③若狭の灰干しセット

若狭湾で獲れた甘鯛、真鯛、連子鯛、かます、アオリイカの灰干し5種を、すべてお楽しみいただける贅沢セットです。
水揚げされた当日に鮮度抜群のまま「灰干し加工」することで、魚の美しい色合いを残し、美味しさをまるごと凝縮しています。
旬を迎えた魚介の旨味や風味を、存分にお楽しみいただけます。味つけは魚介の味を引き立てる昆布だしです。

「灰干し加工」とは、特殊なフォルムと魚介を重ねあわせて遠赤外線効果のある火山灰に埋め、低温で長時間かけて仕上げる製法の干物です。表面が外気にさらされないので、しっとり、やわらかく仕上がり、鮮魚のような美しさもキープされます。ほかの干物とは違う、灰干しならではのやわらかさ、みずみずしさを、ぜひ一度ご賞味ください。

おわりに

この他にも、高浜町ならではの自然の恩恵を受けた海産物や農産物、地元職人が心を込めて制作した芸術品、高浜に実際に来ていただけるサービスや返礼品をご用意しております。詳しくは下記サイトにありますので、ぜひ一度ご覧ください!

高浜町ふるさと納税特設ページ

http://pinto-takahama.jp/furusatonouzeitop/