ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合

ふるさと納税制度を地域の活性化に役立て、 本来の趣旨・目的を、都市、地方を問わず広く全国の自治体、国民に伝えるため、 志をおなじくする自治体が集まり「ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合」を設立しました。 全国各地の64自治体と共に活動しています。

ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合

ふるさと納税制度を地域の活性化に役立て、 本来の趣旨・目的を、都市、地方を問わず広く全国の自治体、国民に伝えるため、 志をおなじくする自治体が集まり「ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合」を設立しました。 全国各地の64自治体と共に活動しています。

    マガジン

    • 自治体の活動紹介

      連合に加入している各自治体の活動をご紹介します。 ふるさと納税といっても各自治体によって活動内容は様々です。 返礼品だけでは見えてこないストーリーもありますのでぜひご覧ください。

    • ふるナンデス!!

      ふるさと納税自治体連合公式のYoutubeチャンネルです。 全国の自治体の取材や、知っているようで知らない各自治体の豆知識や料理、方言講座など様々な企画を笑いあり、涙ありでお送りしています!

    最近の記事

    • 固定された記事

    公式Youtube「ふるナンデス!!」vol.7配信しました!

    皆様、こんにちは。 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合です。 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合の 公式Youtubeチャンネル「ふるナンデス!!」の 第8回の動画を配信開始しました! 全国各地を取材したり、知られていない豆知識から料理、 方言講座など様々な企画を笑あり・涙ありでお送りします。 今回はスペシャル版! ●日本全国くじ引きの旅 〜茨城県古河市〜 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合に加盟している 茨城県古河市に突撃取材をしちゃいまし

      • [山形県]令和3年度のふるさと納税寄附金活用状況をご紹介します

        日頃より、山形県を応援くださり、心より感謝申し上げます。 令和3年度は、全国各地の皆様から、130,251件、2,465,703,346円のご寄附をいただきました。皆様の山形を応援してくださる温かい想いに、改めて感謝申し上げます。 寄附金は、寄附者の皆様が選択された寄附の使い道をもとに、第4次山形県総合発展計画の政策の柱である5つの分野の取組みに加えて、使途明示型ふるさと納税にそれぞれ活用させていただきました。 ふるさと納税を通して寄せられた寄附金は、山形県の発展のため

        • [和歌山県有田市]皆様からの温かいご寄附を市政に活用しています

          和歌山県有田市(ありだし)では、ふるさと納税をいただく際に、主に下記の7種類の事業から寄附金の使い道を選んでいただいております。 1.教育及び文化に関する事業 2.産業、環境及び交流に関する事業 3.保健、福祉及び医療に関する事業 4.図書購入事業 5.スポーツ振興事業 6.市長におまかせ 7.市内NPO支援事業 その中で、令和3年度に寄附を活用して行った事業をいくつかご紹介いたします。 保健、福祉及び医療に関する事業「Marry You~出産祝い金支給事業~」 有田

          • [石川県輪島市]輪島市初の体験型返礼品のご紹介

            輪島市初の体験型返礼品!「白米千枚田オーナー会員権」の登場 国の名勝で農林水産省「つなぐ棚田遺産」にも認定されている白米千枚田にて、「マイ田んぼ」を1シーズン持つことができる、オーナー会員権をふるさと納税返礼品に採用しました。 春の田起こしから、田植え、夏の草刈り、秋の稲刈りまで1年を通じてマイ田んぼにて米作り体験ができ、収穫作業終了後は収穫米10kgと地元特産品をお届けいたします! マイ田んぼには自分の表札を立てることができ、田起こしから稲刈りまで年7回ある耕作作業は、都

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 自治体の活動紹介
            ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合
          • ふるナンデス!!
            ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            [山形県舟形町]縄文の女神と若鮎の里 舟形町

            舟形町は、山形県の北東部に位置し、町の中央を清流小国川が流れ、田畑を潤しながら山形県の母なる川・最上川へと合流します。 春から秋にかけては、山や川の恵みにあふれ、また、冬は町全体が雪に覆われ大地にひとときの休息を与えます。水・土・雪・太陽の光が育む肥沃な大地で育てられた農産物は格別です。 清流小国川は、田畑を潤すだけでなく香り高い鮎をも育て、その鮎を求めて全国から多くの釣り人が訪れます。その小国川のほとりから約4,500年前の土偶、国宝「縄文の女神」が出土しました。 その時代

            [鳥取県琴浦町] 令和3年度のふるさと納税寄附金の活用について

            日頃より、琴浦町を応援くださり、心より感謝申し上げます。 令和3年度は、全国各地の皆様から、16,457件、359,010,914円のご寄附をいただきました。皆様の応援してくださる温かい想いに、改めて感謝申し上げます。 寄附金は、寄附者の皆様が選択された寄附の使い道をもとに、柱となる4つの分野に加えて、令和3年7月豪雨災害支援、クラフトビールの開発・国指定重要文化財「河本家」の保存活用プロジェクト(ガバメントクラウドファンディング)にそれぞれ活用させていただきました。

            公式Youtube「ふるナンデス!」vol.6配信しました!

            皆様、こんにちは。 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合です。 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合の 公式YouTubeチャンネル「ふるナンデス!!」の 第7回目の動画を配信開始しました! 全国各地を取材したり、知られていない豆知識から料理、 方言講座など様々な企画を笑あり・涙ありでお送りします。 今回はスペシャル版! ●日本全国くじ引きの旅 〜岐阜県郡上市〜 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合に加盟している 岐阜県郡上市に突撃取材をしちゃいま

            [長崎県平戸市]くらしをまもるプロジェクト~国境を越えた地域医療支援事業~

            皆さまからの寄附は、第2次平戸市総合計画に掲げた未来像である「夢あふれる未来のまち平戸」を実現するため7つのまちづくりプロジェクトに活用しています。そのうちの一つのプロジェクトに活用した事例を紹介します。 途上国での医療活動を志す医療人をサポートする事業「国境を越えた地域医療支援事業」を長崎大学と連携し実施しました。国際医療協力の経験を持つ多数の医師を受け入れてきた長崎大学病院と、地域医療や総合診療医を目指す医師300人以上を受け入れてきた平戸市民病院が、双方の強みを活かし

            [茨城県守谷市]香るまち、守谷

            茨城県守谷市ふるさと納税 守谷市は、茨城県の南端に位置し、利根川、鬼怒川、小貝川の三つの清流に囲まれた水と緑に恵まれたまちです。また、首都から40キロメートル圏内という立地条件から、宅地開発とともに公園や街路、上下水道など都市基盤の整備が進んでいます。 守谷市の返礼品では、アサヒビール茨城工場産の「ビール」や、茨城県の名産品である「常陸牛」、明治「R-1ドリンク」、THE・地元企業である大塚製作所の「バッグ」が特に人気の返礼品!! 他にも、「お米」や「ヨーグルト」、「お

            公式Youtube「ふるナンデス!」vol.5配信しました!

            皆様、こんにちは。 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合です。 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合の 公式YouTubeチャンネル「ふるナンデス!!」の 第6回目の動画を配信開始しました! 全国各地を取材したり、知られていない豆知識から料理、 方言講座など様々な企画を笑あり・涙ありでお送りします。 今回は ●ふるさと方言講座 〜福井県南越前町〜 ・べこんたろ ・じぇんじぇこ ・ねんね、ぼー ・おつけ ●ふるふるクッキング 〜北海道白糠町「牛1

            【福井県南越前町】南越前町についての紹介

            いつも南越前町を応援くださり、誠にありがとうございます。 南越前町は、福井県のほぼ中央に位置する町で、2005年に南条町、今庄町、河野村の3町村が合併し誕生しました。 「南条地区」、「今庄地区」、「河野地区」のそれぞれの魅力を紹介します。 《南条地区》 南条地区の魅力は、夏の里に咲き誇る花はすです。 南越前町は花はすの一大産地であり、作付面積が日本一でもあります。 特に、杣山城跡のふもとに位置する「花はす公園」では、世界の花はす約130種類が観賞でき、7月上旬から8月中旬

            [山梨県甲州市]甲州市の魅力とふるさと納税お礼品紹介

            六感が喜ぶヴェスタ甲州! 【食べる・喜ぶ・泊まる・参加する・体験する・感動する】の六感を満たすまち山梨県甲州市。 甲州市は豊かな自然が育む「ぶどう」「もも」「さくらんぼ」など果樹栽培は全国的にも評価が高く、令和4年には世界農業遺産として認められました。 そのような自然の恵みは、ワイン醸造に至り、特に甲州市勝沼町を中心とした「甲州ワイン」は日本ワインの代名詞として、日本だけでなく世界でも高い評価を受けております。 四季を通じて楽しめる彩とりどりな果樹。 大菩薩峠をはじめとする

            公式Youtube「ふるナンデス!」vol.5配信しました!

            皆様、こんにちは。 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合です。 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合の 公式YouTubeチャンネル「ふるナンデス!!」の 第5回目の動画を配信開始しました! 全国各地を取材したり、知られていない豆知識から料理、 方言講座など様々な企画を笑あり・涙ありでお送りします。 今回は ●読めない地名クイズ 〜鳥取県・岩手県・島根県〜 ・米子市 皆生 ・東伯郡 三朝 ・盛岡市 生出 ・出雲市 十六島 みなさんは読めますか? ●ふ

            【茨城県北茨城市】あんこう鍋発祥の地が誇るあんこう関連の返礼品

            茨城県の最北端にあります北茨城市は、マイナスイオンに溢れ四季折々に変わる景色が魅力的な「花園渓谷」や太平洋が生み出す雄大な景観の「五浦海岸」、この五浦海岸は日本の渚・音風景百選に選ばれております。 海あり、山あり豊かな自然に恵まれ、湯量豊富な温泉もあり、地元の食材をふんだんに使用した料理や温泉で日頃の疲れを癒したい方におすすめとなっております。 あんこうとは何者なのか?名物あんこう鍋は北茨城市から生まれたッ・・・!! 実は、「あんこう鍋」は北茨城市が発祥の地と言われてい

            [北海道沼田町]クラウドファンディングで「化石王国ぬまた」を発信しました!

            ヌマタネズミイルカの貸し出し用レプリカパーツ作製費用に 沼田町には化石、雪エネルギー、夜高あんどん祭りやほたるなど、特色ある資源があります。 特に化石館レプリカ工房では非常に完成度の高い化石のレプリカ作製が可能であり、その技術の高さをヌマタネズミイルカ化石を通して発信するため、今回クラウドファンディングに挑戦しました。 「ヌマタネズミイルカ」は幅広い年代の化石が産出する北海道沼田町で、新属・新種のネズミイルカ科化石として発表され、2018年には北海道天然記念物に指定され

            公式Youtube「ふるナンデス!」vol.4配信しました

            皆様、こんにちは。 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合です。 ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合の 公式YouTubeチャンネル「ふるナンデス!!」の 第3回目の動画を配信開始しました! 全国各地を取材したり、知られていない豆知識から料理、 方言講座など様々な企画を笑あり・涙ありでお送りします。 今回は ●ふるビアの泉 全国から投稿された人生に全く必要のない無駄な知識を紹介し、 いかに感動・感心したかを品評するコーナーです。 もしかしたら地元では普通