見出し画像

「文法問題はじめの400問」と「BBC Learning English」が良い!【3ヵ月目】

英語勉強したら年収上がるんじゃね?」と思ったので英語の勉強を始めた30代会社員の日記。今回は勉強を始めて3ヵ月経ったのでその経過をまとめていく。

【成果】「文法問題はじめの400問」でPart5の基本をマスター

3ヵ月目の成果として大きいのはPart5の基本をマスターできたこと。

ここまで単語と総合問題を解くだけだったが、文法問題の学習も始めた。ちなみに文法の知識は「5文型?」「形容詞?副詞?」とひどい状態である。

「でる1000」とよばれる「文法問題 でる1000問」が文法の超定番書らしい。知識レベルの低い私はその入門バージョンである「文法問題はじめの400問」を選択。

恐らく、銀フレと金フレのような関係と思われる。内容が良かったので軽くレビュー。

「文法の基礎→解き方→基礎問題→本番レベルの問題」が基本構成になっている。TOEICで重要な内容中心に文法を総復習できたのが良かった。

基礎問題がかなり簡単でいきなり難しい問題に挫折させられることもない。Part5全体の問題構成についても解説されているので、英語初心者のPart5対策にはぴったりと感じた。

Part5の模擬試験も3回分ついている。1周終わって解いてみたら8割ほど正解。模擬試験も簡単に作られているのかは不明だが、自信にはなった。

3月に初TOEICを受けるまで、Part5対策はこの本の内容を完璧することに集中したい。

現在の勉強法について

先月までは以下の方法で勉強していた。

  1. 「銀のフレーズ」1日60単語(前日の復習30、新しい単語30)

  2. 「銀のフレーズ」100単語×7日間

  3. シャドーイング(総合問題Part3〜4)

  4. 「はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略」(土日)

  5. 毎日の英文法 頭の中に「英語のパターン」をつくる

  6. 海外ドラマ「フレンズ」のシャドーイング

現在は以下の方法で勉強している。

  1. 「銀のフレーズ」100単語×7日間

  2. シャドーイング(総合問題Part3〜4)

  3. シャドーイング(BBC Learning English)

  4. 「はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略」(土日)

  5. 毎日の英文法 頭の中に「英語のパターン」をつくる

  6. 文法問題はじめの400問

新しいところだと「BBC Learning English」でのシャドーイングと冒頭に紹介した「文法問題はじめの400問」での勉強を追加。他は引き続きをいう感じである。

また、大きな変化として朝活を開始して勉強時間を増やした。1日2〜3時間は勉強時間を確保するようにしている。

始めた頃は毎日30分だったことを思うと、習慣化の効果を大きく感じる。何事もまずは習慣化を目指すことから始めるのが効果的かもしれない。

BBC Learning Englishアプリでのシャドーイング

BBC Learning Englishのアプリでの学習を始めた。BBCは英国放送協会(British Broadcasting Corporation)の略で英国の国営放送らしい。

英語学習者向けにさまざまなコンテンツを無料で提供している神サービス。noteなどのSNSで情報収集をしていたところ、複数の人におすすめされていたのでアプリをインストールしてみた(YouTubeでも視聴できる)。

複数あるプログラムのなかで「6 Minute English」を使ってシャドーイングをしている。6分間で話し手2名が1つのトピックについて話すプログラムで、トピックがかなり面白い(外国語を習得する方法、砂糖の歴史などなど)。

正直、自分にはレベルが高くてしんどい。でも英語は聞き取りやすいし、そこまで難しい単語は出てこない。

シャドーイングはまだ完璧にはできない…。オーバーラッピングを繰り返ししていると上達していくのを感じられてやる気が出る。

TOEICのリスニング問題よりスピードが早いので、リスニング力も上がった気がする。

聞き取れても素早く意味を取れず着いていけない問題は先月に引き続き継続中。単語をしっかりイメージを持って覚えることと、繰り返しリスニングのトレーニングをすることで鍛えていきたい。

朝活で勉強時間を増やした

朝5:30に起きて以下の時間で勉強するようにしている。

  • 6:00〜7:00(子どもが起きるまで)

  • 9:15〜9:45(子どもを保育園に送った後から始業まで)

  • 12:30〜13:00(昼休み)

  • 21:30〜22:30(子どもが寝た後)

まとまった時間を取るのはなかなか難しいが、朝活を始めてから安定して勉強時間を取れるようになった。

寒い中に起きるのは正直つらいけど、なんとか継続していきたい。

初TOEICに向けて模試も解いていきたい

「今から英語勉強しても間に合わないじゃないか?」という不安に定期的に襲われる。不安と戦っても意味がないので、数年後に英語を習得した自分をイメージして毎日コツコツ頑張るしかない。

3月の初TOEICの申し込みも完了。全体の問題演習が足りないので、4ヵ月目からは模試を使っての演習を取り入れていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?