マガジンのカバー画像

日記

6
運営しているクリエイター

記事一覧

今月の自作カレー

チキンスパイスカレー ややクリーミー仕立て

ホールスパイスデビュー作(カルダモン、クローブ、シナモン)

味がボケたと思ったけど、意外と濃厚でした。ほんまはもう少しクリーム感出したかったところですが、煮詰めてこんな感じです。

ナリワイ

伊藤洋志氏の「ナリワイを作る」を読み終える。
漠然と会社での仕事が無くなったら、自分に何ができるかと考えると、少し怖くなるものがありました。

身の回りのことで、自分ができるものを作っていくという意識を持ってみようと思います。
まずはカレー作りかな。

あと、文章を書くことも一つのナリワイになればいいのかなと。
さて、どういった文章がよいのやら。

まれに見る都会の価値観

東京にいる一子より、大阪にいた一子の方が楽しそうだったように見えます。

なぜ東京に行く必要があったんでしょうか。
それはまれに対抗するためでしょう。
東京という場所は人と人が何かを比べる場所だという例えなのでしょうか。

実際に東京(東京には限らない都市部)では、個人同士で仕事やプライベートの充実っぷりを比べたがる傾向が強いように感じます。
そこに結構固定された価値観があるように思っているのです

もっとみる

是枝監督の映画について。

家族の何気ない分かち合いやすれ違いを描くところがいいじゃないかと。

海街diaryを見た印象です。
家族という、ある種特殊なつながりを純粋に疑問に思っているんだなぁと感じます。

東京ポッド許可局の受け売りにはなりますが、家族が脈々と続いていくことを漬け込んだ梅酒であらわす感じ。
ふとした日常の風景にこれまでの歴史を感じます。

なんやかんやで「奇跡」が一番好きかな。

試しに投稿

雨の夜にアイスの「しろくま」を食べている。
草野マサムネは何歳になったんでしょうか?