ふるはし農園 愛知県豊橋市 令和2年新規就農

ふるはし農園 愛知県豊橋市 令和2年新規就農

最近の記事

農機具のシェアリング、レンタル

ハンマーナイフモアのレンタル調べていたらクボタが農機のシェアリングやっているのを見つけました! 新規就農やたまに使う農機具ならシェアリング、レンタルて良いですよね。 トラクターのシェアリングはその地域の品目によりトラクターの需要が違うと思うので地域を選びますよね。 使える地域 露地でナスなど果菜類がメインの地域なら反収も高く栽培が長いのでトラクターの使う頻度少ない 使えない地域 露地で水稲、キャベツなど沢山の面積でみんな使う時がかぶる品目は向いてないのかなと思います。 僕の住

    • 認定新規就農者を取る為の研修中にプラスαやる事

      こんにちは! 僕は認定新規就農者を取る為に岡崎の農大に雇用創出農業研修(現 農業技術研修)に行きました。 当時は認定新規就農者がとれる研修機関が豊橋、田原にはなかったですが今は豊橋3つ、田原2つあるみたいです。なので地域、品目が決まっているなら農家の所で研修を受けるのも良いかも知れません。 雇用創出農業研修は5月から翌年2月までの研修で夏はナスがメインでピーマン、キュウリ、冬はキャベツ、ブロッコリー、白菜、変わったので自然薯の栽培もありました。 研修中にプラスαでおすすめな事

      • 一人農業で農薬散布 オススメ農機

        一人農業だと農薬散布時に列を変える時、残りの液量、ホースを巻き取るなど作業がある中で一人だとなかなか大変なんですよね。 そこで便利な道具があって使ってます。 僕は露地でカリフラワー、ブロッコリー農家なのですが施設栽培でも使える物もあると思います。 ①ハラックス グラコロ 列を変える時にグラコロに引っ掛けて移動すると一人でも楽に作業できます。 ②みのる産業 農薬用流量計 手元でだいたいの液量がわかるので途中で液量の確認や液を残す事も減り助かります。 ③丸山製作所 自走ラジ

        • ふるはし農園 自己紹介

          初めまして愛知県豊橋市で令和2年新規就農した古橋 基です。 農業の事で自分の考えをアウトプットする為に書きたいなと思ったので初めました。 今回は自己紹介を書きます。 昭和61年1月生まれです。 出身は愛知県田原市で豊橋工業高校土木科卒業後にトヨタ自動車に入社して自動車の組み立ての仕事をしてました。 入社から2交代の勤務が体に合わず体調がすぐれず風邪や虫歯に良くなりました(-_-;) 小学校の友達に農家が多く休みの日に遊びに行くと両親が家で働いているので働いている姿が見れて良い