見出し画像

試験結果と反省と今後について

30日にインターネットで結果を確認したところ無事に合格(受験番号を入力して「合格」と表示されただけなので少し不安)してました。先ほど合格通知と証書をいただき一安心。さて、今回は備忘録として学習歴を記述します。

画像1

とりあえずテキスト読んで過去問道場

テキストを購入し勉強。特に不動産や相続分野は初めて知る部分が多かったので苦労しました。税関係は昔税務課にいたのでわかるのですが、当時自分がいた時代と法改正で変わったところがあったので少し苦戦( 一一)

※購入したテキストはこちら(https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%8C%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F-FP%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-3%E7%B4%9A-2021-2022%E5%B9%B4-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4813296599/ref=zg_bs_1115486_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=10BZK7FVHG3CAHXJZJ1N)

過去問道場(https://fp3-siken.com/kakomon.php)は何回も繰り返しました。問題文と答えの組み合わせを暗記して答えられるくらいにはやりました。難易度が高い問題もあるのでそこは正直捨ててしまってもよいかもです。スマフォで移動時間や休憩時間に見たり、ipadでメモをとりながらファミレスで勉強したりしてました。

試験結果

学科試験)44/60 実技試験)47/50 でした。思ったより学科がとれず、実技がとれてて驚きました。

ちょっとしたトラブル

2021/5月の試験を受けましたが本当は1月に受ける予定でした。試験の申し込みを忘れてしまっていたのです(馬鹿)。そのため10月くらいからテキストを購入して勉強をしていました。実質半年くらい勉強期間はありました(まあ、仕事とかプライベートでいろいろあって勉強してない月もありました)が、モチベの維持がきつかったです。

あと、テキストは3級を読んでいたのに、過去問道場は2級を解いていた時期がありました(馬鹿2)。12月くらいに気づいて年明けくらいから3級の過去問道場をやってました。出題形式(〇、×問題とか)が全然違っていてギャップに驚いたことを覚えてます笑

これからの目標

簿記3級かFP2級のどちらかかなーと思いつつ迷っています。2級は(間違って)勉強していたこともあり不安が多い。でも過去問道場があるので心強いイメージ。簿記は初めて勉強する分野。過去問道場的なものがないので少し不安。

試験日程的に両方いけなくなくはないですが、仕事がこれから忙しくなってくるので、無理せずじっくり考えたいと思います。とりあえず試験申し込みだけは忘れないようにします( `ー´)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?