見出し画像

先輩は一生先輩であり、後輩は一生後輩である〜ライフアクション・サポーターの自分改革#136〜

10年前といま、
モノゴトの捉え方が違っている!?


かるびです🍖

高校時代のバスケ部のメンバーで、
集まりました。

卒業して、三十年弱になります。

一つ上の先輩に、
バースデーメッセージを
送ったことをきっかけに
久しぶりに
みんなで飲みに行こうということになりました。

かるびを挟んで
上の代と下の代、
合わせて10名弱。

餃子が名物の中華料理屋で、近況を報告。

話題は、
仕事のことよりも健康のこと。

痛風の方が3名。

ビールは控えつつ、
ウイスキーのハイボールを
大量に飲んでいました。

かるび、
いまのところ痛風は大丈夫そうです。


そんな中、
先輩が話しかけてくれました。


先輩
「おまえ、いま仕事楽しいか?」

かるび
「はい!チョー、楽しいですよ!」

先輩
「そうか。
 楽しいか。よかったな。

 前に会ったときは、
 "やりがいはあります"って
  言ってたからさ。」


ふと、
当時のことを思い返してみました。

かれこれ10年近く前のこと。

会社にも上司にも
不満ばかり抱えながら、
ただ毎日を過ごしていた頃。

そんな自分に対して、
少しだけ強がって
先輩に見栄を張って伝えた言葉が、
"やりがいはあります。"

たしか、そんな頃でした。


高校時代、
ちょっと怖くて
あんまり話しかけられなかった先輩。

久しぶりの再会でしたが、
そんな発言を
覚えていてくれたことに感謝。


そして、こんな風に

後輩を
気にかけてくれてることに、
ぬくもりを感じました。

来てくれて、ありがとうございます。

つながりは、
いつまでも大切にしたいですね。

そして、
定期的に会っておくことも大事!

そんな気づきがあった一日でした。


先輩はいつまでも先輩。

そして、
後輩は、いつまでも後輩。


お会計はもちろん!
「先輩、ご馳走さまでーす!!」


同じ学校や勤務先などに、
先に入った人のことは、
          先輩。


うちの父親が昔好きだった
サクッとした食感で、
甘く煮たりんごの入った
定番スイーツといえばーー??

        アップル"パイ"!!


今日はココまで!
今日も一日、みなさんもツイテルね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?