見出し画像

【ひと皿で大満足】包丁も使わない時短レシピ「爆速とうみょう」 火を使わず【キッチン暑くならない】

こんにちは、料理家 ふらお です^^

(今回、少し長めの前置きがありますので、「いいから早くレシピを見せて!」という方は、次の目次の「材料」からご覧ください!)

ー 冒頭に少し、お礼お願いをさせてください ー

現在、noteでは「創作大賞2024」という「日本最大級の創作コンテスト」が開催されています。
出版社など多くのメディアが参与しており、受賞作は書籍化、連載化、映像化などにつながる可能性があります。

そんな創作大賞に今年から「レシピ部門」が加わりました。
つまり、「創作大賞からレシピ本出版」という道が開かれたことになります。
そしてこのことは、昨年4月に脱サラした当時から何度も何度も「レシピ本を出版したい!」と宣言してきた私にとって、またとないチャンスだと感じています。

そういう事情もあり、今年4月のコンテスト開始以来
「創作大賞で入賞し、レシピ本出版に繋げたい」
という思い一心で、心からオススメできるレシピ達を、週3ペースでnoteに投稿してきました。

この投稿ペースは今の自分にとって、決して楽なものではありませんでしたが、フォロワーの皆様がコメント欄X(Twitter)、インスタスタンドFMなどで寄せてくださる…

「ふらおさんのレシピは、時短で美味しくて助かる!」
「献立に困った時は、ふらおさんのnoteを見ています
レシピ本が出版されたら必ず買いますね!」
応援してるからね」

といった温かいお声掛けのおかげで、なんとか今日まで走って来ることが出来ました。(大袈裟ではなく、本気で私の原動力になっています。)
このことに、改めて、心よりお礼を申し上げたいです。
いつも本当にありがとうございます。

そして、そんな創作大賞の応募期間が残り1ヶ月を切った今、厚かましくも、改めてお願いがあります。
それは、私のレシピを見て「いいな」と思っていただけたら「スキコメント引用して記事を書く・SNSでシェアマガジンに追加」といった形で応援していただきたい、ということです。

こういった要素も、コンテストの審査に影響を与える、ということがいわれています。
「私はSNSをやっていない。noteのアカウントを持っていない」という方におかれても、ご家族ご友人、会社のお知り合いのかたなどに「このマグカップのアイコンの人、時短レシピでオススメだよ」と紹介していただくことも、すごくすごくありがたい応援の一つです。

泣いても笑っても、あと1ヶ月
絶対に悔いを残したくないので、最終日まで駆け抜ける所存です。
フォロワーの皆様におかれましては、それぞれの環境や時間の許す範囲で、楽しく応援をいただけると嬉しい限りです。

私が大切にしている言葉のひとつに、次のものがあります。

「早く行きたければ、一人で行け。
 遠くへ行きたければ、みんなで行け。」

創作大賞入賞そしてレシピ本出版という、私にとっては、はるか遠くに感じられるところまで、皆様と一緒に辿り着くことができれば、どれだけ幸せなことだろうと考えます。(「出版が決まりました!」って報告したい!)
そのためにも、最後まで頑張ります!
引き続き、応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします^^

ー 前置きは以上です!本編をどうぞ! ー

というわけで、今回は「節約 × 時短 × キッチンが暑くならない」という三拍子そろった推しレシピをご紹介します^^

我が家でもヘビロテしているレシピのひとつです!

材料(2〜3人分)

  • 豆苗…1袋

  • ツナ缶…1缶

  • マヨネーズ…大さじ2

ツナ缶は「油漬け水煮」どちらでもOKです。

作り方

洗った豆苗耐熱容器の上に持っていき、キッチンバサミを使って1/2の高さでカットします。

そして…

残った根に近い部分も、同様にキッチンバサミでカットし…

耐熱容器に入れます。

ラップをかけて、電子レンジ600W2分加熱し…

(少し隙間を空けておくと、破裂吸着を防げます。)

キッチンペーパーで水分を吸い取りつつ、容器の底に溜まった水分をシンクなどに流して切ります。

油(または水)を切ったツナ缶マヨネーズを加え…

全体を混ぜ合わせれば…

時短で作れるカンタン副菜「爆速ツナマヨ豆苗」の完成です^^

程よくシャキシャキ食感がのこる豆苗に、ツナ缶満足感がプラスされ、さらにマヨネーズコクも加わり…

白ごはんが欲しくなる一品に仕上がります!
白ゴマをかけても美味しいです。)

価格が安定している豆苗を使うことで、お財布に優しい節約レシピということも、できるかもしれません。

洗い物も少なく、火を使わないためキッチンに熱がこもりにくい、今回のお手軽レシピ。
ぜひ一度お試しいただければ幸いです^^

ちなみに、こちらのレシピも…

じわじわと人気です^^

お知らせなど

手軽に作れて美味しいレシピは、ほかにもたくさん!
次のマガジンにまとめていますので、ぜひのぞいてみてください^^

また、「Yahoo!ニュース エキスパート」の クリエイターとして、毎日1~2本、レシピや料理に関するライフハックの記事を公開しています。

ラジオも配信中です!
ちょっとためになる「」などに関する情報を、お届けしています^^
ぜひお聞きください!

今回は以上となります!
noteでは、毎週土曜日(+α)新レシピを公開しています!

「脱サラ料理家 ふらお」プロフィール
29歳で脱サラし料理家になった1児の父|Yahoo! ニュース エキスパートクリエイターフーディストノート アンバサダー|食生活アドバイザー|献立選びがラクになる情報をnote、X(Twitter)Instagram等で発信|メディア紹介→Zip!(日テレ)、アイスム、SmartNews、macaroniほか|好きな食べ物は「あんこ」|目標はレシピ本出版

X(Twitter)や…

インスタグラムでも発信中です!

ぜひ、noteとあわせてフォローしてもらえると嬉しいです^^

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!