マガジンのカバー画像

いただいたご感想etc

221
料理家ふらおのレシピを実際に試してくださった記事や、話題にしてくださった記事をまとめています。 どのレシピを作ろうかなと迷った際に、参考していただければ幸いです^^
運営しているクリエイター

#ふらおさん

対策

ふらおさんのレシピ「#餃子が好き‥‥‥」 初心者でもできそうなので作ってみたんだけど 焼き過ぎたのか、肉を詰め込み過ぎたのか 肉が硬くなるという反省があって再挑戦だよ 対策としてひき肉を使うことにした 肉にごま油少々とニラを入れてタネを作った 火が通っているか、カミさんの心配はここだよ そのために蓋をして少し蒸してみたんだ 結果は前回よりも柔らかくなったので 一応成功なんだけど うどんを使うもう一つのレシピを 試した方が良かったのかも 蚊遣豚と対になる蚊取り線香だけど

すり抜け術

先日持ち寄りで作ったのがわかめの白和えだ 我が家で「持ち寄り」と言うのは 夕食作りの担当以外の日は好きなものを 買うなり作るなりして持ち寄る日のことだ ただミニチュア作りに夢中になると忘れる 「あら、今日は持ち寄りじゃなかったっけ」 と嫌味を言われてしまうんだけどさ それでも懲りずに忘れてしまうんだよね そんな中、手持ちの食材や調味料でできる 脱サラ料理家 ふらおさんのお手軽レシピ これが強い味方なんですよ 簡単にできるから作ってみる気になるし 準備万端で忘れることもない

しゃべくりキッチンオープニング

エレパンさんが作ったしゃべくりキッチンのテーマソングにあわせてイラストをアニメつぽく動かしてみました。 音とイラストの切り替えタイミングがめちゃくちゃ難しくて、ずれまくりですが、素人ということで許してください🙇笑

ふらおさんの豚ナスつけそばを参考にホットクックを使ってアレンジしてみました。

寒い季節にも暑い季節にも美味しいと料理家ふらおさんの豚ナスつけそばの画像を見て私も作りたくなりました。 レシピどおりの分量を内釜に入れてあとは放っておきます 今回はホットクックでナスとひき肉のつけ汁を用意させます。 ほぼレシピどおりに作ります。違っていたのは大葉がなかったので 薬味として生姜を薄くスライスしておきました。 お蕎麦を茹でておきます。ホットクックは調理時間は長めに かかりますから。つけ汁が出来上がる直前に茹で上がるように 計算するとよろしいかと思います。

ふらおさんの「ちくチー焼き」

前回は、ふらおさんの「かぼちゃサラダ」を 作らせていただきましたが 今回は、「ちくチー焼き」を作ってみました! 材料は、「ちくわとスライスチーズ」だけ! めんどくさがりな私には嬉しい 材料が2つだけ! しかも、安く買えるちくわと 私が大好きなチーズ! ものすごく、ありがたーい!笑 作り方は、1度作ったら覚えられるほど簡単! まずは、ちくわを縦半分にカット。 ふらおさんは、まな板と包丁を 使っていましたが 超絶めんどくさがりな私は 日々、洗い物を減らすことに

ふらおさんのレシピで楽しむキッチン

小松菜3束、ツナ缶1つ、おろし生姜3cm、麺つゆがあれば一緒に作れます✨ とのことでしたので、 濃縮だしを入れて水分を飛ばしたら出来上がり🤗 脱サラ料理家 ふらおさんの「小松菜のツナ炒め」 の本家はコチラ↑です✨ なんですが~🩷😂 ふらおさん、ごめんなさい。 見習い専業主婦の私、3度の飯より料理が好きで😂 せっかくの簡単レシピなのに、続きを作ってしまいました😅 究極のサブ料理として誕生したこの子を どうしてもセンターに立たせたい💐 花を持たせる方法を考えました😆

noteで見つけたレシピ:まぜて焼くだけ「鶏チー焼き」

こちらのレシピをnoteで見つけてから「いつか作ろう!いつか食べたい!」とずっと思っていました。 ようやく、鶏むね肉とチーズを買ってきたので、作ることができました。 仕事が終わってからでも、ささっと作れるので、とっても助かりました。 普段、鶏もも肉を好んで食べるわたしですが、鶏むね肉の良さが今日分かりました。 チーズの油脂と相性が良くて、脂っぽくならずにさっぱりといただけます。 塩加減もちょうど良くて、すごく美味しかったです。 コンソメの味が、グラタンやピザを思い

簡単おかず!うま!!

 今日は田んぼが終わ・・らなかったぁ~💧 機械の調子が悪く、農機具やさんに来て貰ったりしていたら 今から始めても今日中に終わらない時間になってしまいました。 まあ、1年に1回しか使わないのだから、仕方ないですね。 作業している途中で止まるより 全然いい! 修理して頂いている間、機械のセッティングだけしたり、稲を干していた棒を片付けたり、本当は明日やるはずだったお片付けをメインにやりました。 新種の新米は明日にお預けです。 昨日、脱穀を1日で終らすという無謀なことをしたせ

料理家ふらおさん応援の巻

文子による突然の、いま大好きな料理家ふらおさん応援キャンペーン。 というか、ジングルが歌いたかったの回。😂

10月も終わりですね。 ふらおカボチャサラダ作りました。クリームチーズが安くなってたのは、きっとこの為に違いない! 刻み玉ねぎと黒胡椒足したら、あまりカボチャ食べない夫もよく食べた。息子たちも同じアレンジで😋 キムチも合います🍺 https://note.com/furafurafufu/n/nb108e080fa87

ふらおさんの「かぼちゃサラダ」

昨日、ふらおさんの 「かぼちゃサラダ」を作ってみましたー! かぼちゃ…1/4個となっていますが 私は、こちらの 冷凍かぼちゃを使ってみました! かぼちゃをレンジで温めたあとは マヨネーズ大さじ4を混ぜ合わせ サイコロ状にカットした クリームチーズを加え ざっくり混ぜるだけ! すごく簡単! レンジから出したあと 5分くらいで完成しました! 食べてみると… ホクホクのかぼちゃに クリームチーズの風味とマヨネーズのコク! すごく合う!おいしい~! かぼちゃ、チー

朝はコーヒーで始まり

昨日、シャインマスカットと、瓶がないかもと思ってインスタントコーヒーと、ウィルキンソン、ついでに、ちゃんとオレンジ色の強いかぼちゃを選んで、kiriのクリームチーズを買った。 シャインマスカットを、炭酸水の中に入れる。瓶は家にあるのは、蓋がなかったので、コーヒーを別の容器に入れて、その瓶にセット。 冷蔵庫に眠らせて、バタンキューで、寝た。 色々書いてたのに、写真をアップしようとしてたら文が消えた。写真もアップロードできない。 やられたあ。 あ、写真載せれた! 炭酸水

やってみよー

ふらおさんのレシピ ふらおさんのnote、レシピ、わくわくの宝庫かもしれない!多くの人に見てほしいな! シャインマスカット! まだ間に合うかな?まだあるよね? 密閉できるガラス瓶あったかな?!と気になりますが、これはやってみなくちゃっ。 作ってから、記事をあげれば良いんだろうけど、わくわくすぎて今あげちゃう。 今日も、みなさまにとって良い1日でありますように。

レッツクッキング

ふらおさんのレシピ かぼちゃサラダをわたしも作ってみました。 料理好きだけど、下手っぴなわたし、でも作れそうだし! 包丁使わないって時点で優勝。 ほくほくしながら、かぼちゃとkiriのクリームチーズを購入! レンジでチン。 マヨネーズ。 あれ?なんか違うな、、、? まあ、kiriを混ぜてみよう。 出来たのがこれ。 味見、、、マヨネーズの味、、、 文子はハッとした。 かぼちゃのグラムを計ってなかったー‼️ そう、なんかね、かぼちゃちっちゃかった気がしたの