マガジンのカバー画像

いただいたご感想etc

218
料理家ふらおのレシピを実際に試してくださった記事や、話題にしてくださった記事をまとめています。 どのレシピを作ろうかなと迷った際に、参考していただければ幸いです^^
運営しているクリエイター

#おうちごはん

いつも通りのごはんで、感謝の気持ちを。

前に書いた夫の表彰式が、先日行われた。 帰ってきた夫から「緊張しすぎて足が震えた」 と聞き、ちょっとびっくり。 あまり緊張するタイプではないのに珍しい! よっぽど、その場の空気がヤバかったのだろうか?と思い、受賞者の写真を見せてもらった。 そしたら、夫以外50代の上司のみ。 隣には、常務取締役の方や素晴らしい方がずらりと並んでいた…そりぁ、震えるよね。笑 夫の勤続年数より、倍以上長く働いている大先輩の中に、30代の夫が並んでいることに、私はとても感動した。 夫は、1

【 男メシ! 】 “脱サラ料理家 ふらお”直伝♬「柿と豚肉のオイスター炒め」を作ってみる・・・(笑)

おはようございます! ドスコイ中原です。 最近の”おうちごはん”の記憶と記録です(^^♪ いつものようにNOTEをチェックしていたら、“脱サラ料理家 ふらお”さんの投稿が画面に飛び込んできました。今シーズンは柿を食べてないな~と思っていたことと重なり、ご本人の”お願いなので一度は作ってほしい…“の言葉にのって、試しに応えてみようと思い「柿と豚肉のオイスター炒め」にチャレンジしてみることに・・・(笑) 材料を準備してみる・・・柿(種なし): 1個 豚こま肉: 200g サ

ふらお様&サボ姉様しゃべくりキッチン乗っかり+アルファーのりの記事Ⅶ

あぁ〜木曜日はあれかと 認識してだたけるよう健気に広報活動を しているわたしをおいて 先生は今日からご家族で ディズニーランド&シーにおでかけてございます それでも頑張りました まあ頑張ったのは炊飯器なんですが 用意するものはこちら あとはスイッチをオンして 待つだけでございます 待っている間に 夕食の準備ができます 今夜の我が家の晩御飯は すきやき風野菜の煮込みと ビンチョウマグロのステーキ 白菜とほうれん草のお味噌汁です そうこいしているうちに いも炊きあがり

猫のこと勝馬のこと孫のこと共通話会話探せばみっつ

今日は俳句が出来ず短歌です 短歌は全然未知のものですので流してください 昨日は晴れたけれど また朝から雨が降っています 朝起きるのが早いので、気温が低い こたつに入ろうか メイとこの部屋に このままいようかと悩んで 結局エアコン20℃設定のメイの部屋に でも暖かい空気は上にゆくから足は冷たい 今年はフリースが流行っているようだ どこの店にってもフリースが置いてある 袖のないのも あるのも 布団も羽毛より安価で 温かいものが出てきたようだから ユニクロなども今年はフリース

ふらお様&さぼ姉様のしゃべくりキッチン乗っかり+アルファーのりの記事Ⅵ

ふらお様におかれましては最近 あっちにもこっちにも引っ張りだこで 肝心のレシピ考案とレシピ本は大丈夫かしら? と少し心配しておりましたのりですが 今日のレシピを食べてみて まあ~ふらふら、へらへらしながらも ちょんとやるべきことはやっているのだと 安心いたしました もうのっけから言っちゃいます やっぱり料理はちゃんと炒めたほうがいい🎵 実はきょうもうちには大きな問題が ツナは油が嫌いと食べない奴が約一人おりまして なんと二種類の小松菜の炒め物を作りました 用意するものは

剪定のあとのさつまいも飯くらふ

いつか作ろう作ろうと思いながら 米一合でも随分量が増すだろうということで 庭木の剪定をした日なら 完食できるかな?と思い つくることになりました。 「先生と呼ぶな」と、ご指摘を受けましたので きょうからはふらお様とお呼びしようと思います 確かにわたくし多少歳を取っておりますが ふらお様は なんたってnoteでは大先輩で フォロワー数1200人を超える方なので 「カミオ」などと失礼な呼び方は 口が裂けてもできません(笑) さて夜明けから準備にかかり ここで一休み わたし

ふらお先生&さぼ姉様のしゃべくりキッチン乗っかり+アルファーのりの記事3

みなさま ふらお先生も すっかり知名度が上がり わたくしどもが こんな失礼な記事を上げてよいのかと 迷いつつも、これもたま ひとつの応援のかたちかと思い お許しくだれば有難く存じます 今日は 本当に時間通りに出来るのかを 確かめたく、 夫に 「今日お昼ご飯1時くらいになるよ」 と申しますと、とても機嫌が悪いのです noteは家事に支障のないようにとの 約束でしたので仕方ありません そこを何とかなだめすかしていざ調理へ でもお味の方はもも肉ジューシー、 とても柔らかで 夫

【バター増し増し】簡単さつまいもごはん

WEBのお勉強をする前に。。。 ネット以外のことを呟いてみる 追記===== その前に… 今日、10月13日はさつまいも🍠の日 だそうです 美味しく頂けるってしあわせですよね~😆🍀 美味しいってしあわせ~😆🍀 追記===== さらに追記==== ご飯炊いてるときに🍠🍠サツマイモ蒸しあがるわけだし 水分多めにって考えたけど、そんなに増やさなくてもいいよね と思ったので次回のためにメモ さらに追記==== 先日、脱サラ料理家ふらおさんの記事をみて、 私もさっそく作ってみまし

「サバと水菜のサラダ」つくってみた byおうちめし

ふらお@子育て料理家 さんのレシピを参考におうちめし。 調味料いらずの缶詰のサバ缶(味噌味)と水菜だけ。 水菜はサラダスピナーを使うと一層美味しくいただけます。 レシピだとまぜまぜするのだけど、水菜の上にドーンとぶっかけました。 食べながら、まぜまぜ。 水菜のシャキシャキ感と味噌味のサバの旨みでワシャワシャと食べちゃいました。 ごちそうさまでした。