マガジンのカバー画像

Funleashメンバーの言葉たち

85
Funleashの世界観を持つ発信をまとめています。 一人ひとり異なる経験やバックグラウンドから、それぞれの言葉で綴っています。
運営しているクリエイター

#人事

ファンリーシュな人々vol.5~石井裕美子さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。…

ファンリーシュな人々vol.4~戸村玲子さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。…

2022年振り返り:これからの人事に欠かせない視点とは。

こんにちは。Funleashの志水です。いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。 激動の…

人的資本を高めるために出来るシンプルなこと。

こんにちは。Funleashの志水です。いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。 今日は…

ファンリーシュな人々vol.3~ファンリーシュアカデミア卒業生~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。…

越境したら新しい自分に出会えるはず!

「実をいうと、私は人見知りがひどくて初対面の人と話すのがとても苦手なんです」 私がそう伝…

無駄な残業するほど暇じゃない私たち。

こんにちは。Funleash志水です。 前回もたくさんのコメントをいただきました。読んでくださりありがとうございます!いよいよ今年も終盤に突入しました。やり残したことを洗い出して取り組みたいものです。 さて、今日はこのテーマ「残業」です。 私はキャリア初期に不必要な残業はしないと決めました。 最初に働いた外資系企業の上司や同僚から、「残業はカッコ悪い」と刷り込まれました。 繁忙期でも介護や子育て、友人との交流、地元の教会、自己啓発など個人の生活(人生ともいえる)を優先して

なじめないと感じている友人への言葉に励まされた話

こんにちは。Funleash志水です。前回のNoteもたくさんのコメントやスキをいただきありがとうご…

ファンリーシュな人々vol.2~三浦哲雄さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。…

ファンリーシュな人々vol.1~翁長由衣さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした新連載「ファンリーシュな人々」…

自分の適正価格(給与水準)を把握していますか?

こんにちは。Funleash志水です。いつもNoteを読んでくださり、ありがとうございます!梅雨ど真…

活躍の場は自分で作れる! ミドル層が定年後も活躍し続けるために、個人と企業ができ…

こんにちは、「あらゆる人の個性と能力を解き放つ」という理念のもと、企業の人材育成や組織の…

達人から学んだ休暇の効果を高める秘訣を伝授します♪

こんにちは。Funleash志水です。前回の記事もたくさんのスキやコメントありがとうございました…

私と誰かの幸せのためのリスキリング

こんにちは。Funleash志水です。いつもたくさんのスキやメッセージをありがとうございます。スキ!をいただくと、私の文章を読んでくださっている方と繋がっている感じがしてとてもワクワクします。 さて、今日はリスキリングについて書きます。 先日、『日本初リスキリングJAPAN2022カンファレンス』(シェアエックス社主催、UMUテクノロジージャパン社協賛)の最終セッションでモデレーターを務めさせていただきました。錚々たる識者・登壇者によるセッションは持ち帰りの多い大変有意義な