見出し画像

令和について自分が知っていることを、英語で説明できる?

「令和」をどう英語で説明する?

↑ Wikiでは、"current era of Japan's official calendar"としている。

current = 現在の、era = 時代、official = 公式な

いつも言っているように、これに+α言えるようにしたい。

実は・・海外のニュースでは、この「令和」という名前で、日本が戦争前の右傾化している、という見方が多い。これ、知ってた?

これは、ジャパン・タイムズの記事:

令 + 和」 = (命令の令だから)order + harmony、つまり、「みんながルールに従うことで調和ができるから、国の言うことに従って」というメッセージに取った外国人が多い。

上の記事では、日本政府は、

令 + 和」 = (万葉集からとって)beautiful + harmony

から、外国の不安がるようなことは全然ない、と書いている。

ま、どちらが真実に近いのかは、さておき、

こちらのロイター記事では、未だに日本人口の34%は、西暦より令和のほうがよく使うと言っている:

これには、私もビックリ!

でも、これがホントなら、令和の言葉の意味は確かに大きい。


では、ここから本題。

せっかく令和について語るなら、

1)なぜ西暦と元号を使っているのか
2)新元号で何が起きるのか
3)新しい天皇ご夫婦
について語りたいところ。

こんな説明はいかが?

Reiwa is the current era of Japan's calendar. It started from May 2019.
Japanese calendar was used in Japan for a long period of time; people started to use the Christian era only for the last 100 years.
With the new Japanese era, there is always an enthronement of a new emperor, and the new emperor's name is Naruhito, who is also famous for his wife, Masako.

<訳>
令和とは、日本のカレンダー(元号)でいうところの今。2019年5月からスタートした。
日本ではこの元号がずっと使われてきた。西暦を使い出したのはここ100年くらい。
新しい元号になると、新しい天皇即位する。新しい天皇の名前は徳仁(なるひと)。天皇の奥様、雅子様は、よく知られている。


知っている日本の言葉を、英語で話すことで、

自分が案外日本を知らないことに気づくときがある。

そうやって、知識+ボキャブラリ+英語、同時にすべてゲットしよう。

よろしければサポートお願いします!頂戴したサポートは、今後の記事の質向上に使わさせていただきます!