見出し画像

日本の「梅雨」を英語で説明してみよう2

今年は、なかなか梅雨が終わらない。


「梅雨」って、なぜ「ウメ」が漢字に入っているか、知ってる?

「ウメの実が増すころ」に梅雨になる、という意味だ。


昔は、ばい菌の「ばい」の漢字=「黴」が、あてられていた。

黴雨」=カビが生えやすい、雨の時期、ということだ。

だけど、これじゃ、風情を感じないから・・ということで「梅雨」となった。

外国人には、この「梅」についても、説明できるといいね。

こんなのは、どう?

Tsuyu = rainy season


Tsuyu is the Japanese rainy season. A rain front settles over the middle to the western part of Japan. Usually this occurs from mid-June to mid-July. "Tsu" in "Tsuyu" means Japanese plum, which is harvested during June to July. So, when plum is ripe, Japanese people know that it is time for rainy season. You can feel the season change with what you harvest.

梅雨は日本の雨季。梅雨前線が日本の中部から西部に停滞する時期。6月中旬から7月中旬に起こる。「梅雨」の「つ」はウメという意味。ウメは6-7月に熟す。ウメが熟す時期に、梅雨の時期だ~と日本人は感じる。収穫物で季節を感じることができるのが、日本の良さである。



ココから構想を得ました:



よろしければサポートお願いします!頂戴したサポートは、今後の記事の質向上に使わさせていただきます!