マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,524
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【伸びしろ水平思考】  企業・商品が、すでに持っているものの中から、まだ未発見の…

㍿ブルーパドルは、設立してもうすぐ4年になります。進んできた道と、これから向かう先を振り…

デザインは数㎜の世界である。

こんにちは、前田デザイン室のヒロムです。 7月6日に前田デザイン室の社会実験プロジェクト「…

これからの「デザイン」という言葉の定義と領域

一昨年くらいからよく耳にする狭義や広義という言葉を含めて、改めて「デザイン」とはなんぞや…

くまがい
3年前
14

デザイナーさんと創作したら感激しちゃった話【モクモクギルド】

イラストとデザインどっちもできるってそれスーパーマンこんにちは!イラストレーターの島田あ…

「アフォーダンス」と「シグニファイア」の違いについて

デザインの基本を知るのに、「アフォーダンス」と「シグニファイア」の違いについて理解する必…

Jack
3年前
47

Kritaでゲームリソースを作り、Adobe CCを解約した話

以前の記事で紹介しましたが、Kritaは無料の高機能なグラフィック編集ツールです。 Kritaのお…

Saitos
3年前
5

「デザイン文化」をデザインするーミラノデザインウィークの変遷

「文化」と「デザイン」の2つの言葉はお互いに仲が良さそうです。しかし、「デザイン文化」にせよ「文化をデザインする」にせよ、今どきのホットな関心の的になっているわりに、「文化は扱いにくい」との理由で真正面から論じるのは案外、敬遠されています。ただ、この数か月間、「新しい常態」とか「変化し続ける常態」という表現が出回っている(つまりは文化の変容の必要性を議論している)なかで、このテーマから、そうそう逃げてばかりいられません。 7月3日、武蔵野美大ソーシャルクリエイティブ研究所の

30秒ドローイングを2年間続けたので今度はクロッキーカフェを1ヶ月続けてみた所感

そういえばiPad proとApple pencil2を購入して使い出したのは、ちょうど去年の今頃だった。 …

デザインツールの種類と選び方(特にUIデザインツール)

こんにちは、ajikeデザインチームです。 弊社はデザイン会社なので様々なデザインツールを使用…

21

ロゴデザインするときに絶対に一度は読むべき有益note40選

最近有難いことに弊社のリブランディングをきっかけに、ロゴ含めるブランド構築・設計、リブラ…

TED:ドナルド・ノーマン「感情に訴えるデザインの3つの要素」

TEDでドナルド・ノーマン氏が語る「感情に訴えるデザインの3つの要素」をまとめました。元の動…

aoi
3年前
11

デザイナーに求められているコミュニケーション力

スマートキャンプデザインブログ、モリシゲです。 私は普段からさまざまなデザイナーのブログ…

日々の工芸品の楽しみ方

工芸品について興味はあるけれど、どのようなものから日常に取り入れたらよいかと聞かれること…

海を渡った明治の工芸にならう

私の母方の高祖父は、明治時代の銀器職人で、宮内庁お抱えの帝室技芸員でした。祖母の自慢は「おじいさんは橋本雅邦と一緒」。それを聞いた幼い私はさっぱり。祖母の出身地である台東区は、もともと錺(かざり)職人の地で、それが江戸銀器を経て、東京銀器という伝統工芸になりました。そういえば、御徒町のあたりは小さな宝石屋さんが多いですね。 祖母は銀器は普段から使えという人で、我が家の日々の食卓には純銀のカトラリーが並んでいました。幼い頃のベビースプーンも銀器。そして、私が結婚するときに、母