見出し画像

幸福になるには「Give&Give&Give」


黒田官兵衛のじいちゃん、

黒田重隆は、

目薬を売ってお金持ちになりました。


これは前回のブログで紹介しました。



で、今回の内容は、

「お金持ちになった後どうしたか?」です。




結論を言うと、

お金がなくて困っている人達に、貸してあげたのです。

しかも無利子で!


すると、「ありがたい」と言って、

人がどんどん重隆のもとに寄ってきたわけです。


そしてその人達を家臣にして、

黒田家の礎を築いたというのです。



その後は、孫の官兵衛、長政と

歴史的にも超有能な戦国大名が後を継いでいくわけですね。



黒隆が、自分の利益ではなく、人に与えることを優先したからこそ、結果的に黒田家の繁栄に繋がったのではないでしょうか。



「嫌われる勇気」で有名になったアドラー心理学。


そのアドラー心理学でも、

受け取るよりも与えることが、幸福への唯一の道

としています。

アドラー

「アルフレッド・アドラー 

 人生に革命が起きる100の言葉(ダイヤモンド社)」より



アドラーは、

他者への貢献、つまり「相手に与えること」が

「共同体感覚」を作ると言います。



共同体感覚とは、次のような感覚です。

①他者は私を助けてくれる(他者信頼)
②私は他者に貢献できる(自己信頼)
③その結果、私は居場所がある(所属感)


この共同体感覚が対人関係のゴールとしています。



さらに、アドラーは対人関係について、

下図のように4タイプに分類しています。

図1

・支配的な人:自分本位の活動を大いにする。

・奪う人:人からしてもらうことを当然と思う。

・逃げる人:人と関わることを避ける

・有用な人:健全


共同体感覚が低いと、いじめ、アル中、犯罪、引きこもりといった問題行動に繋がってしまいます。


一方、

共同体感覚が高いと、幸福感を感じられるわけですね。



ということで、今回の教訓は、

幸福になるためには、

「相手に与えること(他者貢献)」



最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

歴史は僕たちに道を教えてくれます。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?