見出し画像

懲役ダイアリー 2017年6月5日月曜日 『プロフェッショナル受刑者の流儀』

ディディディン♪ディディディン♪ディンディディン♪

ディディディン♪ディディディン♪ディンディディン♪

ずっとさが〜してた〜♪りそうのじ〜ぶんが〜♪

だいたい毎週月曜日にテレビから流れてくる曲。

そう・・・

スガシカオさんの「プログレス」

某国営放送チャンネルで放送されている、

様々なプロフェッショナルの流儀を紹介する番組のテーマソングだ。

島根あさひ社会復帰促進センターへ入所してから、この番組を視聴する機会が増えこの曲が頭から離れなくなった。絶対に出所したらカラオケで歌おう!他の受刑者もそう口にしていた。


受刑者の流儀ってなんだろう・・・。集団生活で監視下に置かれて生活をしているのに、人それぞれ本当に違う流儀があると思う。

ある受刑者は・・・

出てくる食事を残し、筋トレを鬼のようにやり自分を追い込んでバキバキの体を作る。それが一つの流儀らしい。お菓子も買わないそうだ。

またとある受刑者は・・・

「出所したら売人やる。だって儲かるし。こんなとこ時間の無駄だな。毎日漫画読んで、エロ本読んで、テレビ見て夜の点検終わったらさっさと寝ますよ。だって起きててもやることないし。起きてても意味ない。」

と何の悪びれも無く話している。彼の流儀なのだろう。


じゃあ私の流儀は・・・



ディディディン♪ディディディン♪ディンディディン♪

ディディディン♪ディディディン♪ディンディディン♪

ずっとさが〜してた〜♪りそうのじ〜ぶんが〜♪




模範的な受刑者とは?




規則を守り、他の受刑者に同調はせず、協調しながら自由の生活を手に入れる。健康的に痩せて、筋トレしながらかっこいい体を作る。勉強をして出所後に役立てるようにする。





あとい〜っぽま〜えに〜すっすもう〜♪






スガシカオさんにこうやって締めてもらえたら最高だななんてバカな事を考えながらこの日記を書いていた。



先週、ようやく購入したCDプレーヤーが届いた。早速英語のリスニングを開始。1日30分必ず毎日やっていこう。でも、毎日やると電池が持たないことに気がついてしまった。使用する電池は2本、月に購入出来る電池の数は4本。電池2本で約10時間再生、毎日はちょっときつい・・・。不便だなと思いながらも英語脳にするため、毎日のようにやっていこうと決めていた。

今週読んだ本も書き留めておく。

孫子の兵法

バックトゥザフューチャー英語のセリフ集

ともに最高の書物だった。


今週の言葉


意識することはとても大切。


一つ一つの積み重ね。一歩一歩前に進む。そうすれば確実に力になっている。




7月10日は販売士の試験、それに向けて講義では小テストや過去問をやる。


意外と・・・


余裕!


このペースでやっていけば合格するだろうと思うが・・・


ここで気を緩めずにしっかりやっていこう。


校閲ガールの石原さとみがめちゃくちゃ可愛くて癒された。


全ては順調に進んでいる。人生の成功に向けて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?