見出し画像

マッサージのすすめ

みなさん、おはようございます〜!!
昨日は小学校の運動会でした!

めちゃくちゃいいお天気で、
とにかく暑かった・・・。

運動会は午前中だったんだけど、
13時に帰宅して昼ごはん食べて、
そこから例に漏れず公園行きたいコール始まってさ。

いやいやいやいや。
半日運動会でずっと外にいたやん・・・!
さすがに疲れてるよ?!お母さん、疲れたよ?!

しかし、体力お化けの我が子3人。
運動会後に15時〜18時半までの公園がまじでキツかった。
修行かな・・・。


それでね。
寝る前に、さすがに足疲れたやろ〜!
って、子どもたちの足を順番にマッサージしてあげてたのね。

毎日する訳じゃないけど、
たまに子どもたちをマッサージしてあげることがあって。

もう寝かしつけも、トントンとかいらないし
横で一緒に寝てたらいいだけだから
基本は子どもたちと同じ時間に私も寝るんだけど
足疲れたかな〜って日とか
「ママ、マッサージして〜!」ってリクエストがあれば、
寝る前にマッサージしてあげてる。
(疲れてたら断ることもあるけどw)

子どもたちはマッサージされながら、
そのまま眠ってしまってもよし。
至福の時間なのである。


マッサージって、めっちゃ良くない?!

私は、マッサージされるの大好きで
パニック障害になる前はタイ古式マッサージとか
よく行ってたんですよね。

でも、お金払って他人にマッサージしてもらうより
断然夫にマッサージしてもらった方が気持ちいい!
って思ってて。

それは、技術的にマッサージが上手いってことではなくて、
心を許している相手だから気持ちよく感じるんだと思うんです。

「もうちょい強く〜」とか
「肩ちゃうねん、、首やねん」とか
「そこはこしょばい!」とか
言いたいことが言えるのもあるかもしれない。

普段は夫の方が仕事でかなり疲れているので
マッサージをお願いすることはないんですが、
たまーに体力に余裕のありそうな時にお願いしたら、
5分くらいやってくれます。笑

逆に、私がしてあげることもたまーーーーにある。
嘘。あんまりないかも。笑

めっちゃ疲れてるな〜って思うときとか、
仕事しんどそうな時なんかは
夫にマッサージしてあげたこともあるんだけど
夫から「マッサージして」って言われることはほとんどないから、
言えない雰囲気を私が醸し出しているか、
私のマッサージが気持ちよくないのかもしれない。笑

お兄ちゃんも、めちゃくちゃよくマッサージしてくれるんです。

寝る前に、「ママ!寝て!」って言ってきて
全くお願いしてないのに、3日に1回くらいはマッサージしてくれる。

お兄ちゃんもマッサージされるの大好きだから、
マッサージしてあげよう!って思うのか、
本当、男の子ってママに優しいな〜って思う瞬間でもあります。

3分くらいだけど、
ママを喜ばせようって気持ちが伝わってくるんだよね。
嬉しいよね。


ベビーマッサージって今もあるのかわからないけど、
お兄ちゃんが赤ちゃんの頃にはすごく流行っていて、
ベビーマッサージ教室というものが
区役所などで開催されていました。

ベビーマッサージは赤ちゃんとお母さんとの触れ合いを
大切にしましょうってことだと思うんだけど

子どもが小学生になってもマッサージして触れ合うのって
すごく良いんじゃないかなって思うんです。

特にお兄ちゃんなんかは、もう小学3年生。
だんだん、ママとハグしたりするのは恥ずかしくなってくるお年頃。

というか、私も大きくなったお兄ちゃんを
軽くハグするのはいいとしても、
手をつないだり、ベタベタするのは
ちょっともう違和感があるかもしれない。

でも、マッサージなら何も恥ずかしがることはないし、
中学生くらいになっても
マッサージくらいならさせてくれる・・・かも?
それも無理なのか・・・?笑

お兄ちゃんだけに限らず、長女ちゃんも、末っ子ちゃんも
マッサージされるのが大好きで、
マッサージしてもらうとママの愛を感じるみたい。

昨晩はマッサージしてあげながら、
親としてできることって、
こういうマッサージぐらいなんじゃないか、とも思って。

私も幾度となく母にマッサージしてもらったけど、
体も気持ちいいし、
母の優しさや愛を感じられて、すごく幸せな思い出なんです。

マッサージする方は力もいるし
(子ども相手だったらあんまり力いらないけど)
全く自分は気持ちよくないし、
自分には何のメリットもない。
それでもマッサージしてあげるって、愛だよね。

うちの子たちはマッサージと同じくらい
背中掻いてもらうのも大好きで。笑

順番にマッサージすることもあれば、
順番に背中掻いてあげることもある。

子どもたちによくするマッサージは足のマッサージで、
ふくはぎ〜足の裏を順番にマッサージしています。

ふくらはぎは揉んだり、
リンパを流すイメージでさすってあげて、
足裏を指圧マッサージしたり、
足の指を順番にギュッギュッとつまんでいくのも気持ちいいみたい。

私も疲れてる日だってあるし毎日はできないけど、
マッサージで母の愛を受け取ってもらえたら嬉しいな。

ベビーマッサージの時期を卒業しても、
子どもにマッサージしてあげるのっ
程よいスキンシップにもなっておすすめ!

これからも時々マッサージしてあげようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?