見出し画像

汗を流せる爽快感を味わえる幸せ

先日は、大雨の中、久しぶりに5DmarkⅣを持ち出して、
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary の組み合わせで子供たちのサッカーの撮影を行いました。
結果は、程々に満足が出来ましたが、雨が強くを降るとAFが遅くなる傾向が有りました。
雨のスクリーンとでも言いましょうか、雨と被写体を考える時間が必要だったみたいです。

今回は、カメラネタから離れて、身体のトレーニングのお話です。
週3日程度のジョギングで持久力は付いてきたのだが、身体全体の筋肉がいまいち納得がいかない。
体重も走り出してからは、3㎏程度減量しており多少の飲み食いの変動が有っても、維持している。
ただ、お尻とモモが一向に締まらない。
色々悩んだ結果、有酸素運動を30分以上行う事で体脂肪の燃焼に役立つ云々を見てしまった。
ジョギングは、10㎞程度を時間を掛けて走っていて、上半身の特に首周りの無駄な肉が削ぎ落されていった。
週3日程度のジョギングの他に、トレーニングが出来ないか考えた結果、週一回程度で良いから、車で30分の距離を自転車通勤へ変更してみる試みを考えた。
我が家には、折り畳み自転車があるがトレーニングとしてはイマイチ。
ロードバイクは、価格も高いし、そこまで自転車を極めるつもりもない。

検討の結果、クロスバイクと言うトレーニング向きの自転車に行きついた。
20代の頃にも憧れた、スペシャライズド、キャノンディール、トレック等々、眺めているだけでも楽しめる自転車が一杯です。
フロントフォークやフレームは、カーボンファイバー製、ブレーキは油圧ディスクブレーキ、チャーンスプロケや変則の機構は、SHIMANO製等々、好みを優先すると、自転車一台があっという間に30万円程度になっていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?