見出し画像

[映画紹介]追憶・愛と青春の日々『アナザー・カントリー』

もしかしたらディープな書き出しかもしれませんが、男色・衆道・ボーイズラブなど、表現は様々ありますが、日本では男性が男性を愛することは昔からありました。
例えば、女人禁制が多い僧侶。また、武士の間においても多くあったようです。
なぜ?こんな話からはじめたかというと、何十年も開けることなく放置していた引越し荷物の中に1冊の映画のパンフレットを見つけたことがきっかけです。
もう30年以上前の話なのですが、よく遊んでもらっていた中学生のお兄さんが、「このあいだ、この映画見てきたんだ。いい映画だったよ。」と言いながら渡してくれたパンフレットがはいっていました。
正直、そのときパンフレットを読んだかは覚えていませんが、「外国の人ってカッコいいな!」と思ったことだけは覚えています。そして、映画を観てきたと言ったお兄さんがすごく大人のように感じました。

その映画を、偶然にもU-NEXTで配信していることをみつけ、「どんな映画だったのだろう?」という思いと懐かしさからみて観ました。
今回はその映画を紹介したいと思います。
「閉鎖的な社会で過ごす美少年同士の愛と青春を描いた作品」1983年公開の『アナザーカントリー』です。
静かで優雅な音楽がとても心地よかったです。

画像1

◆INTRODUCTION
モスクワのアパートを訪れた女性記者のジュリー・スコフィールド。
彼女が尋ねた人物とは、かつてスパイとして祖国を裏切りった年老いた男性 ガイ・ベネットでした。スコフィールドは、なぜ特権階級の者がスパイとなり祖国を裏切ったのかを記録するために訪れたのです。
質問を投げかけるスコフィールドに対しベネットは、「まだ、詳しいことは話せないが、その代わり背景は話せるよ。軽蔑すべき英国的背景すべてをね。」と言い、彼が全寮制の学校で過ごした日々を振り返りながらゆっくりと話しはじめるのでした。・・・・・・・・・・・・・

画像2

興味がありましたらBLOGを見てください。↓ ↓ ↓
https://fun.is-create.com/index.php/2020/11/18/another-country/

まだまだ未熟ですが、できましたらサポートをお願いします。そのお気持ちを今後の活動に役立たせていただきます。 ps)少しでも多くのサポートを受けられるように努力します。