見出し画像

今年観た映画は、子どもリクエスト中心

今年もあと3日!
Xで投稿をみつつ
2023年を振り返っています。

思っていたより、色々と初めての体験をしていました。
ちょこちょこと映画も観ていたんだなぁと
思い出しました。

ほぼ、子どものリクエストで
長期休みなどに観に行く程度ではありましたが。

それでは振り返り


THE FIRST SLAM DUNK

漫画はすべて
週刊少年ジャンプで読みました!

最後数分が
何週にも続いた……
というイメージをもっていました……。

アニメは少し見た程度です。
大黒摩季さんの「あなただけ見つめてる」

が好きでした。

今回は
声優さんも全部異なるキャスト
というのが話題になったなぁ。

アニメをそんなに見ていなかったので
違和感は全く無かったです。

バスケ部だった
中学生の息子と観に行きました。

すっごい
面白かった!!

主人公が
リョータくんというのも良かったのかもしれません。

試合が
息をつくヒマがないくらい
迫力がありました。

いい感じで
原作の内容を忘れていたので
ハラハラドキドキもしました。

原作未読の息子も
手に汗を握ったようです。

あのスピード感。
大スクリーンだからこそ
臨場感を感じられたのかなと思いました。


ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

小学生の娘と観に行きました。

うちはゲーム機がないので
おそらく娘は
夫のスマホに入っている
マリオを見たのかな?
だから知っているのかな?

「マンマミーア!」
とマリオが劇中よく言っていました。

そうか、
マリオとルイージは
イタリアン人なんだね…。
映画で初めて知りました。

スーパーマリオの映画というと
実写映画を思い出します。
むかーしむかし公開された記憶が。
観に行ってませんが。

ハリウッド映画だ。


今回の映画は
自分のゲームの中に入り込んだような感じで
楽しめました。

ピーチ姫が強い。凛々しい。

続編があるような終わり方をしていたので
また観に行くかも。


リトル・マーメイド

こちらも娘のリクエスト。
夏休みにいきました。

Amazon Musicで
劇中歌などたくさん聞いた状態で行きました。

賛否あったのですが
音楽は素晴らしかったです。
(吹き替え版ですが)

いろいろな肌の人が出てくるのに
ちょっと違和感を感じました。
無国籍というか、なんというか。

アニメ版のイメージがやはり強いので
よけいに。

でも
おもしろかったです。


キングダム 運命の炎

息子が大好きな「キングダム」

2作めを観に行けなくて
息子にぐちぐち言われていました。
なので、
3作めは行かないとなぁ……。

で、行きました。


やはりコレも
大きなスクリーンで観たい映画です。

杏さん演じる「紫夏」
このエピソードが泣けました。
あぁぁぁ。


話が進むにつれて
登場人物も沢山増えます。
一人ひとりのエピソードが
少なくなるのは、悲しいです。

長澤まさみさん演じる「楊端和」
ちらっとしか出てこなかった…。

次作はきっと!


大きな戦いなので
途中で終わってしまいました。
次は来年の夏!

また息子と観に行くのかな?
高校生になっている予定の息子は
一緒に行ってくれるのか!?


君たちはどう生きるか

事前の情報を殆ど出さず、宣伝しない
という戦略で話題になった本作。

観に行きたくなってしまいますよね……。
一人でこっそり観に行きました。

お話としては
冒険ものの要素があり
おもしろかったです。

が、
タイトルとのつながり?
がいまいち分からず。

ここが、もやもやしてしまいました。

おもしろいのはおもしろいのですが……。

小学生の娘だと
わからないだろうな……。
と思いました。


ゴジラ−1.0

これは、他の映画を見たときに
予告が流れていました。

「観に行こう……」
とこっそり決めていました。
こちらも一人でこっそり。

戦後の間もない日本を
ゴジラが襲う。

それだけでも
絶望しかない。

一体どんな話……?


私は今まで怪獣映画を見たことがないです。
「シン・ゴジラ」も観てないです。

今回初の「怪獣映画」

こちらも大きなスクリーンで見たほうが
迫力を感じられます。


特攻として戦争に行ったけれど
逃げた主人公。

戦後も
ずっと引きずっている状態。

日本に上陸したゴジラを
どうするか。
大切な人を守るため
自分の中の戦争を終わらせるために
ゴジラに立ち向かう人々。

すごく面白かったです。
こちらも途中、涙が出ました。

観てよかったです。

ゴジラの鳴き声も
迫力ありました。
音楽も迫力ありました。
よかった!


ヒロイン典子役の浜辺美波さん

確か「シン・仮面ライダー」でも
ヒロイン役でした。(ポスターしか観てない)

特撮物に縁があるのですね。



来年も何か観る

基本、子どもリクエストで
映画を観に行くので
人気作中心に見に行くと思います。

娘が大好きな
SPY×FAMILY とか


私が観たいのがこちら

忐忑電梯

英語:MENTALESE EXPRESS 
日本語:モノローグエレベーター

台湾の短編映画。
囲碁棋士の黑嘉嘉さんと
日本の俳優 水上恒司さん


美男美女の組み合わせですね。
日本での公開もあればいいなぁ。


■ 58/1,096


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?