ショートステイ利用から帰宅した義母は…。

毎日note59日め 今日も訪問してくださり、ありがとうございます😊!

このところ毎日義母の介護ネタ(記録)です。Facebook経由でもたくさん読んでいただき、フィードバック頂いており、感謝しています!

さて、木曜日から3泊4日で利用したショートステイですが、夕飯をいただいてから18時過ぎに自宅に帰ってきました。

この預かり時間について、ショート施設によってまったく違うんですが、これまでに利用した数ヶ所の中で、夕飯まで食べさせてもらえるなんて初めて!でした。

一年にほんの数回程度、定期的によく利用しているわけではないので、過去の記憶にある範囲ですが、コロナ以前は昼ごはんを食べたあとからだいたいデイが終わる時間ごろまで(16時)とかが多かったと思います。

それがコロナ以降は、利用した2ヶ所ともが、「午前中まで」だったんです。

対応職員の関係で、他の利用者さんが昼ごはんを食べるまでの「12時まで」に迎えに来てほしい。というのです。

ちなみに半日利用であっても、利用料金は夕方までと同じです。→このあたりは仕方ないとは言え、お金にうるさい?夫はおかしい!と言ってました。(もちろん私に言うだけで、直接クレームを言うわけではありませんでしたが…)

で、あるところでは、夫が迎えに行ったとき、あきらかに義母の表情がかたく、険しくなっており、いつもと様子がおかしいと言うことで、その時に対応した男性の職員さんの態度にも不信感をもっていました。(夫が)

その時は、どうやら便失禁をして、リハパンからあふれてシーツまで汚染したようで、クリーニング代も請求されていたんです。(たしか3000円やったかなぁ。2000円やったかなぁ…忘れました…(^^;;)

あとからケアマネさんに確認したところ、「シーツのクリーニング代なんて聞いたことがない。普通は取らない」と言ってました…。

まぁこの話も書くと長くなってしまうので割愛しますが、どこでもスタッフの事情はあると思うし、利用者としても預かってもらうというのは弱い立場なものです。

ーーーで、今回の利用ですが、夫が迎えに行ってくれて、若い男性職員が対応してくれたそうですが、とてもよかったと言ってました!!

そもそも夕飯まで食べさせてもらえること(18時までのお迎え)で、家族は助かるし、職員の顔を見ただけで、どういう人柄かわかると夫はいいます。(私と同じく多くの人と関わる仕事をしてるので。)

画像1

どこの施設でも、簡単な記録様子が添付されているんですが、今回のところは、こんな感じでした。(写真右側)

左のカツ丼は、夫が私の夕飯?用に買ってきてくれたものです。(笑)

一応夕飯の準備はしていましたが、夫も田舎の空き実家作業に行っていたところをこの義母の迎えのためにいったん帰ってきて、また続きをするために急いで戻っていきました。

片道1時間15?分ほどかかる田舎なんですが、空き実家のトイレが壊れていて、作業途中だったからと。

私も夕方用事があり、義母の迎えには行けないことを事前に言っていたので、(無理をしたらいけないこともなかったけど)ここは息子としての責任をちゃんと果たしてくれたことに感謝の気持ちを伝えました!!

4連休で、県外に住んでいる義兄も同じく空き実家に帰省しているそうなので、はたして兄弟間の話し合い?はあるのかどうか…。

私が義兄に義母の困った件で電話したことの効果はちゃんとあるのか?!

期待はしていませんが、それでも私としては今回のショート利用は、とても有意義な時間でした。

ちなみに今回ショートから帰宅した義母の表情はいつもと変わらず、事前にヘアサロンでカットしてあった効果で、以前より可愛くなっていました!(笑)

また夫の話によると、介護士さんもちゃんと夜中にもトイレ誘導をしてくれたそうです。

お風呂も入れてもらって、洗濯もしてもらえて、いたせり尽せりの対応をしてくださった今回のショートスタッフに感謝感謝です!!

(請求金額はまだわかりませんが…笑)

連休があけたらケアマネさんに連絡をとって、また来月も利用しようと決めています。^_^

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。😊✨


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?