見出し画像

【おふとんな日々】のぞき見ライフスタイル⑩

みなさん、こんばんは。fumiです。
本日11月22日(水)の「おふとんな日々」は番外編「のぞき見ライフスタイル」をお送りします。

今年の秋はどこへ行ってしまったんでしょう?
着たかったニットを着る間も無く、モコモコのアウターを着ております。寒い。寒すぎる。

寒さのせいもあってか、最近は少しへこみぎみでした。

今の仕事をこのまま続けてもいいのかな、そもそもやりたいことをそれなりに仕事にできている時点で相当幸せなのに、なんで幸せ!と自信を持って言えないんだろう?とか、なんだか自分が停滞している気がするな、とか。

秋から冬にかけてのデットゾーンはいつもこうなんです。
毎年のことなので、もうしょうがない!と割り切りつつ、現実と向き合いつつ、無理せずゆったり過ごすように心がけている最近です。

▼前回までの記事はこちら


リラックスムードな香りとともに

先日、手帳を買いにたまたま街を徘徊していたところ、バラエティショップで見つけた「SINN PURETE」

スタイリッシュな見た目に惹かれてよく見ると、スキンケアブランドっぽいのにフレグランスが多い…!?

何種類か試して、ピンとくる香りを発見。
「Blackberry & Jasmine」の香りでした。腕に吹き付けると、なんだか懐かしい匂いがする。なんでだろう。

その日の目的とは違ったので一度見過ごしたものの、街をうろついているうちに「やっぱりこの匂い、なんだか好きだ!なんだかわからないけど、知っている香りな気がする!」と買いに戻っちゃいました。

そのぐらい、気に入ったこの香り。

懐かしさの正体はいまだにわからないけれど、リラックスしたい今の気分にピッタリでした。

ブラックベリーもジャスミンも一歩間違えると強めの香りだと思うのですが、柔らかい香り方なので、場を選ばず使いやすいのが良いです。自然で軽い、さっぱり系の香り。

そして、コスパが良いのでケチらず使えるところも良い……!

リラックスムードな香りを味方に、このナイーブな時期を乗り越えたいです。


スパイシーな飲み物ブーム

先日行った東京蚤の市で、クラフトコーラにハマりました。

実はコーラがずっと苦手だった私。クラフトコーラは簡単にいうとスパイス煮込みみたいなもんなのだから、スパイス好きな私が嫌いなはずはないのに、ずっと飲まず嫌いでした。

苦手だったのは甘すぎるからだったみたいです。ほどほどの甘さであれば、むしろ好きな味だとようやく気づきました。おいしい!

お祭り騒ぎのノリで飲んでみてよかった。食経験は思い切りが大事ですね。

とうとう自分で作りはじめました。
シナモン、カルダモンなどいろんなスパイスと、砂糖を一緒に煮て、シロップを作ります。

そして、炭酸で割る!

今回はレモン、生姜、黒糖、バニラビーンズが効きすぎて「おいしいけど濃いなあ」と思ったので、次回はレモンをゆずやライムにしてみようかな。
黒糖も少し控えめで。

お湯で割って、ホットコーラにしても美味しかったです。蚤の市のお店の方から、「クラフトコーラをミルクで割るとチャイっぽくなる」と聞いたので、そのうちオーツミルクで試してみたい。

こういうアレンジができるのも手作りならではですよね。

カメラもなんですが、手探りで黙々と試行錯誤する作業がやっぱり好きで、自分の癒しタイムなんだと思います。

こういう時間を意識的に大事にしたいです。


そういえば、今回は触れませんでしたが、そろそろ手帳の話なんかもしたいところ!

私は、2024年はトラベラーズノート(パスポートサイズ・レギュラーサイズ)とMDノートの3冊使いにする予定です。(どんだけ使うねん)

毎年、新しい手帳にチャレンジしようかなと思いながらも、結局定番に戻ってきてしまいます。

旬香さんの手帳のお話もどこかで聞けたらいいな。
では、次回も楽しみにしております◎

ぜひサポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートは、カメラレンズの購入に充てようと思います☺︎