見出し画像

全身筋トレ 運動初心者の為のエクササイズ 第1回

読者のみなさん、メルハバ!

今まで6つの記事を書いてきましたが、そろそろ僕の専門のトレーニングについて書き始めたいと思います。これから順を追って、ビデオ付きで説明していきます。

まずは運動初心者の方々のために基礎的なエクササイズについて書きたいと思います。初歩的ですが、これを続けるだけでも充分効果はあります。

このエクササイズの対象者は、運動不足の方、体力の衰えを感じている方、何かを始めたいけど何をしていいかわからない方、体を引き締めたい方などです。初心者向けとしてますが、経験者の方でも回数を増やせば物足りないということはないと思います。

まずは1週間続けてみてください。そうすればそこでやめるのはもったいないという気持ちになっていただけると思います。もし、忙しかったり、どうしてもやる気が出なくて休んでしまった場合は、気にせずにそこから続けてください。続けることが重要です。

僕のプログラムは4週間で成り立っています。毎週同じメニューを4週間繰り返します。1週間に5日間行い、2日間休息します。5日間は毎日違う5種類のメニューを行います。これが1種類目のエクササイズとなります。

エクササイズを始める前に自分自身に聞いてみてください。本当にやる気はありますか?最後までやる覚悟ですか?

と言ってもそんなにきついエクササイズではありませんのでご安心ください。

始める前に


トレーニングを始める2時間前までは好きなものを食べて構いません。2時間前になったら何も食べないでください。食べてしまうとトレーニングがきつくなってしまいます。トレーニング中に気分が悪くなったり、吐き気をもよおすこともあります。

服装は楽で伸縮性のあるものを選んでください。靴も楽で軽めのものを選んでください。

さあ、始めましょう!


最初の10分間は歩き、その後の15分間は30%のペースで軽く走り、走った後は5分間歩きます。

環境的に走るのが難しい場合は、踏み台昇降で代用することができます。階段があれば階段を利用しましょう。ない場合は段ボールの中に本を入れる、ガムテープでぐるぐるに巻く、などしてつくることができます。お勧めの高さは15cmです。危険のないよう安定性のあるものをつくってください。

ウォーミングアップ 


僕が以前のウォーミングアップの記事で書いたように、ウォーミングアップは心臓への血液の流れに沿って行います。つまり、足から始めます。

このビデオにストレッチと共に収録されています。まず見ていただいても先に読んでいただいてもお好きな方でどうぞ。

これをしっかりと行うことで怪我の防止だけでなく、筋肉痛の軽減も期待できます。ゆっくりと丁寧に行ってください。

ここから先は

2,515字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?