見出し画像

PCスキル

おはようございます💕  
OLさくらです。

先ずはこの記事へきていただきありがとうございます!
書く(=心の思いを放つ、共有する)ことで開放に向かうと感じております。
今日の記事、何かの気づきや共感に繋がれば幸いです❤️

PCスキル💻

今日は自分って
特筆して出来ること無いと思っていたら
以外とテクニックがあった笑 という話です。

OLってある程度のPCスキルが前提条件、
私はそれにプラスで貿易実務関連の
実務経験や社内ルール、コンプライアンスを把握している状況です。
そして為替💱や外為知識が備わっております。
貿易って法律と絡むことがあったり
また取引に於いては様々な関連のルールや効率化に繋がることがあります。

実務経験の賜物と言えばそれまでですが
庶務的なことから多岐に渡って業務をしてきたお陰と感謝です。
本当にちょっとしたことなのですが
新卒で入社した会社同期が言っていました。
『子育てでブランクあると派遣でも採用されない』だから
『出来ている事は当然じゃないし
様々なデバイスの進化やルールの変化についていっているから偉い』って。
確かにそうですね。

会社では主にMicrosoft系のツールを使用致しております。

PCスキル(パソコンスキル)は、現代の多くの職場や日常生活で必要とされる基本的な能力で特定のタスクや業務を効率的にこなすために重要です。以下に主なPCスキルカテゴリです

1. 基本操作スキル
  - コンピューターの起動とシャットダウン
  - ファイルやフォルダの作成、保存、移動、削除
  - 基本的なソフトウェアのインストールとアンインストール

2.オフィスソフトの使用
  - ワードプロセッサ(Microsoft Wordなど)文書の作成、編集、フォーマット
  - 表計算ソフト(Microsoft Excelなど)
  データの入力、計算、グラフ作成
  - プレゼンテーションソフト(Microsoft PowerPointなど)
 スライドの作成、デザイン、発表

3.インターネットスキル
  - ウェブブラウザの使用(Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeなど)
  - インターネット検索の方法と情報の収集
  - メールの送受信(Gmail、Outlookなど)

4.コミュニケーションツールの使用
  - メッセージングアプリ(Microsoft Teamsなど)
  - ビデオ会議ソフト(Zoom、Microsoft Teams、Google Meetなど)

5.セキュリティスキル
  - パスワード管理と強力なパスワードの作成
  - ウイルス対策ソフトの利用と基本的なセキュリティ対策
  - フィッシングやマルウェアに対する基本的な認識

6.ソフトウェアとアプリケーションの使用
- 特定の業務に必要な専門的なソフトウェア(Adobe Photoshopなど)
  - クラウドサービスの利用(Google Drive、Dropboxなど)

7.トラブルシューティング
  - 一般的なPC問題の診断と解決
  - 基本的なハードウェアの問題解決


PCスキルは職場での生産性を高め、効率的に仕事を遂行するために非常に重要です。

Outlookなどで、自分宛メールの設定などをして業務の優先度をつけたり先ずは個人設定はそこから対応しています。
OSが常に最新。なかなか大変笑
数多くのメールから自分が必要な情報やタスクが見つけやすく時短出来て良いです。
やってきたことを考えると人生って本当
無駄がないですね。
こうしてお役に立てる頻度が増え、周りの方からも聞かれることも多く感謝されます。
転職しても使える技術、良いですよね。
ですのでどんな小さな事でも
挑戦あるのみでそれが力になり
基礎力になります。
OLを楽しく!

いろいろな事やっているなぁ。
外為法や電帳法やインボイス制度についても勉強したし税務のこと、取り扱い商材の関連法案など日常で役立つことも多いです。

今日の記事は日常の徒然でした。

参考動画
ショートカットキー達やお役立ちテク

参考

外為法とは

外為法(外国為替及び外国貿易法)は、日本の法律で、外国為替取引および外国貿易に関する規制を行うものです。この法律の目的は、日本の国際収支の調整、為替相場の安定、国際社会における国益の確保などを図ることです。

主な規制内容には以下参照

1. 外国為替取引の規制
日本円と外貨の交換、外国送金などに関する規制です。これにより、投機的な資金移動が国際収支に与える影響を抑えることを目指しています。

2.外国貿易の規制
輸出入に関する規制。特定の品目の輸出入が制限されたり、許可が必要な場合があります。これは、国の安全保障や国際条約の遵守を確保するためです。

3.外国投資の規制
外国企業による日本企業への投資や、日本企業による外国企業への投資に関する規制です。重要な産業に対する外国からの出資が国益を損なうことがないようにするための措置です。

4.制裁措置の実施
国連や他の国際機関の制裁決議に基づき、特定の国や個人に対する経済制裁を実施するための規定も含まれています。

この法律は、日本経済の健全な発展と国際社会との調和を保つために重要な役割を果たしていますし結構身近です。


毎日を楽しく彩る、
自分なら出来るって思うと凄く楽しい😃

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

スキ❤️やコメント✍️フォローをしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

さくら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?