見出し画像

#1 :インディアンカレー、そして珈琲とロールケーキ。

2年前、兵庫区に引っ越した。それから出産、子育てとばったばったの毎日で、花隈を散歩する機会はめっきり減ってしまった。電車で十分足らずの距離なのに、なんだか遠い町になってしまったよう。

ただ、行けない間も「ここに行ってみたい」「あそこのカレーが恋しい」と、SNSは頻繁にチェックしていたのだ。そのうち行きたい場所リストがとんでもなく長くなって、逆に足を踏み出せずにいた。

そんなナゾの状況を、先日ようやく脱出できた。町は相変わらずのんびりした雰囲気でほっとした。心に 決めていた「行きたいお店」も、はりきって3軒もハシゴしてしまった。ここにその半日さんぽを記録します。


11:30 アールティーズ インディアンカフェ県庁前店

ナンはチャパティにも変換できる。これも素朴でおいしい

花隈時代、冗談ではなく週一以上通ったと思う。なにしろ、家の窓から見えるくらいご近所のお店なのだ。(当時はハナクマ荘の2階に住んでいた。)

もともとカレーは大好き。アールティーのカレーはスパイスの加減もちょうど良く、種類も豊富で飽きることがなかった。神戸にいくつか姉妹店があるけど、店員さんのフレンドリーさといい、このお店は特別好きだ。大好きなお店が自分の住んでいた町で変わらず続いている。こんなに嬉しいこととは知らなかった。

アールティーズインディアンカフェ 県庁前店
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目12−9 グランドメゾン神戸山手


12:20 | nagi coffee & bake

ご縁があったのに、なかなか訪れられていない場所もあった。nagiさんを初めて知ったのはこれまた1年以上前。イラストレーター・小幡明さん(ハナクマmapをデザインしてくれた)の展示に、お客さんとしていらしていた。
明さんがnagiさんを紹介してくれて、ご近所と知ったわたしは嬉々としてインスタをフォロー。その後長い間いいね!だけつけまくり、お店にはぜんぜん行けていなかった。

この日、カレーのあとはnagiさんで珈琲を飲もうと決めていた。何しろ二つのお店は歩いて5分もかからない場所にあるのだ。地図アプリを頼りに歩くと、建物の間に伸びる道の入り口で看板を見つけた。

ドアを開けると珈琲のいい香り。甘香ばしい匂いはワッフルかな。人気メニューと聞いていてすごく食べたかったけど、満腹なのでがまんして珈琲を注文した。カップにたっぷりの珈琲はするする飲めて、心が落ち着いた。

すごくお久しぶりなのに、恐る恐る名乗るとなんと覚えていてくださった。実はお家もご近所だった。最近できたベトナム料理屋さんの話で盛り上がり、心のなかのわたしは大はしゃぎだ。

お会計のそばのクッキー詰め合わせが可愛くて、手土産にひとつ購入。nagiさんのロゴやイラストはとても可愛い。どんな風にデザインされたのか、次来たときに聞いてみよう。

nagi coffee & bake
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目7−7 105
Instagram: nagi_coffee.bake


15:15 | cafe ukiwa

一度ハナクマ荘に戻り、用事を済ませる。気がつけばそろそろ3時。帰ろうと思っていたけど、カレーのお腹も落ち着いてきた。これはオヤツが入りそう…!と、もう一つ気になっていたお店に向かった。

今年の3月にオープンしたばかりのukiwaさん。実はこちらの店主さん、わたしの夫・りゅうたろう君の高校の同級生らしい。たまたま友人のインスタグラムに上がっていて、2人してびっくり驚いた。見るからにおいしそうなケーキや焼き菓子の写真が並んでいて、いつか行ってみたいなあと思っていた。

お店があるのは、JR線を越えた道沿いのビルの3階。決してわかりやすい場所ではないのに、店内には色んな世代のお客さんが、各々ゆったりと過ごしていた。大きな窓からは花隈公園と、高架の上を行く電車がよく見えた。

春には花隈公園の桜が見えるらしい

店主さんはにこにこと注文を聞きにきてくれる。一瞬なんて話しかけていいか迷い、「あの、真野君(夫)をご存じでしょうか…」と聞いてみると、「あ!もしかして…!」と、すぐに気づいてくださった。(ありがとうございます!)

以前、ハナクマ荘のポップアップショップに足を運んでくれて、あとから同級生が運営しているらしいことを知ったのだそう。すごい偶然ですねえ、とほっこりと笑い合った。ふわりとした浮き輪(ukiwa)の名前が似合う人だなあと思った。

温かい紅茶を飲みながら、米粉のロールケーキをいただく。バナナの甘い香りにほどよくラム酒とスパイスが効いていて、ふんわりしゅわしゅわ〜と口の中に溶けていく。なんだこれめっちゃおいしいなと夢中で頬張った。ロールケーキは、間借り営業時代からの人気メニューなんだそうです。

おいしい余韻に浸りつつも、そろそろ帰らないと。立ち上がってそれとなく店内を見回すと、すでに常連さんかな?という雰囲気のお客さんが何人もいた。きっとこれから、どんどんファンが増えていくんだろうなあという感じがする。わたしも近いうちにまた伺おう。

cafe ukiwa
〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通4丁目4−7 栄田ビル 3階
Instagram: cafe_ukiwa


旅人気分も悪くない

そんなこんなで、半日ほどゆったりと花隈を満喫することができた。大まかな様子は変わらないけど、新しいお店ができたりして、町がさらに生き生きとしてきたように感じた。そこに住むからこその発見もあるけれど、これからしばらくは、ちょっと旅人目線で花隈散歩を楽しんでみたい。そう思えたうれしい日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?