見出し画像

クローゼットの洋服の手放し方

全捨離をしてクローゼットの洋服が半分以下に
なりました。

でも、まだまだ定期的に手放しています。

こうして全捨離について発信するようになり
会う人、話す人に割と断捨離や全捨離の
話題をふられます。

今日も昨日もお洋服を手放しました。


ご参考までに、こんな感じでモノと向き合っています。


①クローゼットの中をみてみる。

🔶この時の視点
・着ているか
・好きか
・未来の自分のイメージに合うか

②少しでも①に当てはまるようなものは
 手放す。

③迷う場合は一度着てみる

④それでも迷う場合は写真に撮り
 一晩寝かせる


今回、クローゼットの中で
まだ着る!と残しておいた2着を着てみました。

・夏用のワンピース

・華やかな席用ワンピース

実際に着てみて、やはり迷いました。

ここまで残る=基本的には必要だと思っている
でも、、、何だか残る違和感。

一日寝かして今朝のこと、
多分今年も着ないし
着る機会に他の服を選ぶだろう。

そして、何よりも、やっぱりなんか違う。

ということで、ありがとうと手放すことにしました。

昨日、これ以外にスーツのインナーを
手放しました。

何と記憶にあるかぎり8年くらい着ていました。

出番は少なかったとはいえ
8年とは。。。

色々考えさせられました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?